
こんにちは!
村田です。
今日は多くの方が悩んでおられる疑問に答えていきたいと思います。
今回寄せられたご質問はこちら!
=====================================
村田さんお世話になってます。
2020年のPPCはぶっちゃけどうなんでしょうか?
僕自身参入が2017年からと遅かったのですが、少しずつ報酬もあがるようになってきました。
しかし、どこもかしこも『PPCはもう稼げない!』『PPCはもう終わり!』という意見が見られるので不安になってます。
清水さんのお考えをお聞かせください。
(メルマガ読者:Uさん)
=====================================
Uさん、質問ありがとうございます!
さっそく回答に移りたいと思います。
目次
2020年のPPCアフィリエイトは稼げないの?
結論から先に申し上げますと、
【まだまだPPCアフィリエイトは稼げます!】
むしろ、私はチャンスなのではないか?とすら思っているくらいです。
逆説的なことをあえて言っているのではなく本心です。
また、Uさんがおっしゃっていたあらゆるブログや記事で『PPCはもう稼げない!』と言われている意見の正体も分かっています。
では解説をしていきますね。
なぜPPCアフィリエイトは稼げない!という意見があるのか?
その1つが、ヤフープロモーションの規約変更です。
私が参入した数年前は、規約はまだまだ甘く、それこそ誰でも稼ぐことができたようなバブルの時代でした。
なぜ誰でも稼げたかというと、
- 文字が全くないペラサイトでも審査に通った。
- ライバルがあまりいなかった
- 広告枠が多かった
- 品質の低いサイトは審査に通らなくなった
- 薬機法(旧:薬事法)などの規約が厳しくなった
- 今後は口コミや個人の感想などの信憑性に欠ける記事は通らなく見込み
大体このような理由が挙げられます。
文字が全くないペラサイトでも審査に通った。
これはよく言われることですね。
ペラサイトとは本来、中身がスカスカのサイトのことを言うのですが、
PPCアフィリエイトに関して言えば【画像とボタンだけのサイト(もしくは文字も数行あるだけ)】のことを指します。
たとえばこんな感じ。

見たことありますよね?
昔はこのようなサイトでも問題なく審査に通ったので商標名でペラサイトを量産して、
ガンガン出稿していくだけで10万円~20万円程度なら誰でも稼げました。
しかし、今ではこのようなペラサイトでは審査に通りません。
ライバルがあまりいなかった
上記のようにペラサイトの量産というノウハウが出回って間もない頃は、あまりライバルがいなかったので
どのキーワードでも低単価で広告を出稿することが出来ました。
しかし今では、特に商標名キーワードのクリック単価というのは凄いことになってます。
私の感覚で恐縮ですが、かつてクリック単価20円で上位表示できていたキーワードが、
今や100円でやっと上位表示できるかどうかですからね^^;
このように、PPC実践者が増えすぎたせいで利益を出しにくくなってきています。
広告枠が多かった
これは2017年にPPCアフィリエイターを激震させた事件です笑
かつての広告枠というのはこうでした。

大体13枠~15枠はあったんですね。
それが2017年、いきなりこうなりました。

右側の広告枠が突然なくなったんです。
しかも何のアナウンスもなしに!
これには全国のPPCアフィリエイターが焦りましたね。。。
要は、広告が増えているにも関わらず品質が悪い広告(どれもこれも同じような広告・サイト)というのをヤフーが嫌ったため、
広告枠を減らして見栄えをよくしたという考えが有力です。
品質の低いサイトは審査に通らなくなった
これは、先ほどのペラサイトにも通じるのですがコンテンツがある一定量ないと審査から落ちるようになります。
このコンテンツ量というのはかなり曖昧なラインですが、7行~10行以上あれば問題なく通っている印象がありますね。
また、少し今回の主旨とはズレますが、アービトラージサイトといってサイト内にアドセンスなどのクリック報酬型広告を多く設置しているサイトも審査から落ちやすくなりますのでご注意を。
薬機法(旧:薬事法)などの規約が厳しくなった
これは法律なので仕方ないですが、PPCの場合はより厳しくチェックされます。
詳しくはコチラに記載されてますので必ず目を通しておいてください。
▼ヤフーラーニングポータル(薬機法の審査について)
⇒https://promotionalads.yahoo.co.jp/online/guideline_classify.html?sc_a=adui_info_yakuji
今後は口コミや個人の感想などの信憑性に欠ける記事は通らなく見込み
これは、『より適切な情報をユーザーに届ける目的』のため施工されるのですが、
口コミや個人の感想だとどうしても本来その商品が持つ効果効能以上の表現をしてしまうこともありますよね。
たとえば、美白を目的とした美容サプリメントをアフィリエイトしている記事の中の口コミ紹介欄で、
このサプリを飲むと、なんだか痩せた気がします♪
美白もできて痩せれたので一石二鳥でした!
極端な例ですが、このような記事が書いてあったらユーザーは謝った認識でサプリを購入してしまう可能性がありますよね。
なのでこのように個人の感想や口コミ紹介というコンテンツは今後審査で弾かれるようになると言われています。
PPCがまだまだ稼げる理由
今まではネガティブな要因を紹介してきました。
これらが原因となって、もう稼げない!と言われているんですね。
しかし、私はこのような規約変更は大いにウェルカムです!
なぜならそれらすべてがチャンスに繋がるのですから・・・!
長くなりましたので次回記事にて、
『なぜPPCアフィリエイトは2018年以降もまだまだ稼ぎ続けることが出来るのか?』という多くのアフィリエイターの盲点の部分をお伝えしていきたいと思います。
ぜひ楽しみにしていてください。
最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました!
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway