
こんにちは!
村田です。
前回の記事では初級編ということで、キーワードの種類やそれぞれの特徴を説明させていただきました。
本日からはそれぞれの特徴をもう少し掘り下げて説明していきたいと思います。
今回は初心者の方がはじめに手をつけるべきキーワード、【スモールキーワード】について解説していきます。
このスモールキーワードが一番成約しやすいので初心者の方はまずここからはじめましょう!
それではスタートです!
スモールキーワードとは?

スモールキーワードは別名、
【商品名キーワード】【商標キーワード】とも呼びます。
つまり、『商品名や会社名、サービス名を指すキーワード』ということになります。
プロアクティブやワゴンRなど、直接商品名を指すキーワードですね。
なぜこのキーワードが成約しやすいのかと言うと、以下の特徴があるからです。
- その商品(サービス)をすでに知っている方がターゲット
- つまり、わざわざその商品(サービス)のことを説明する必要がない
- ユーザーはその商品(サービス)をどこで買おうか(どこで申し込もうか)探している
このように、商品(サービス)にすでに興味を持っていて、
『いくらで買えるのか?』
『どこが安いのか?』
『送料はいくらなのか?』
『口コミは?』
『定期購入の縛りはあるのか?』
などなど、
これらを調べている方である可能性が高い!ということです。
ではあなたのするべきことは何なのかお分かりですね?
そうです!
【お得に買えるメリットや口コミ、送料の仕組みや定期購入の縛りの有無を記載したサイトを作成すればいい】だけなのです。
また後日詳しく解説しますが、ミドルキーワードやビッグキーワードではこうはいかず、
ユーザーの目的がバラバラで、悩みの原因の解説や色々な商品の比較など、多くのコンテンツをサイト内に作りこんでいかないといけなかったり、必ずしも買うことが目的ではないので売り込み色が強いサイト構成だと売れなかったりすることが多いので初心者の方には少し難しく感じてしまうと思います。
それに比べて商標名キーワードでは、その商品を買う気まんまんのユーザーが対象なので
売り込み色が多少強くても問題ありませんし、販売ページに書かれているメリットを自分の言葉で書いていくだけで記事になるので取っ付きやすいキーワードジャンルになります。
スモールキーワードの選び方

スモールキーワードが初心者の方でも簡単で成約しやすいキーワードだということは分かりました。
それでは実際どのような商品を狙えばいいのでしょうか?
これは単純に認知度が高い商品がメインになってきます。
スモールキーワードの一番の特徴として、『その商品をすでに知っている方が対象』と言いましたが、
逆に言うと『無名な商品だった場合検索すらされないのでサイトを作ってもアクセスが来ない』ということになります。
アフィリエイトに限らず、ビジネスの基本として『売れるものを売る』という原則があります。
売れない商品というのは、どれだけ頑張っても売れないのです。
なので、商標名キーワードでも認知度が高い商品を中心に攻めていくようにしましょう。
検索数の目安
商標名キーワードの場合は、その商品名がどれだけネットで検索されているかという部分を参考にしていきます。
私が使っている下記の無料ツールで、おおよその月間検索数が分かります。
こちらに商品名を打ち込んでいただくと、ヤフーとグーグルそれぞれでどれくらい検索されているかというのが確認できます。
ヤフーとグーグルでは同じ検索エンジンの仕組みを共有していますので、合計で500件を超える商品名を目安にしてみてください。
ここでいくつか注意点!
商標名キーワードでアフィリエイトする方は、その簡単さから何も考えずに商品名を機械的に打ち込んでいく方が多いのですが、少しだけ思考をめぐらせてください。
注意をする点の1つ目として、同じキーワードで別の意味を持つものは無いかどうか?という点です。
たとえば、私の失敗例を挙げると、プロキオンという男性専用のサプリメントをアフィリエイトをしていたのですが、
さきほどのツールでプロキオンというキーワードを調べた結果、YahooとGoogleの合計で1万件を超える検索数があったんですね。
これは凄い認知度の商品だ!と早速サイトを作成したのですが、待てど暮らせど一向に成約しません。
おかしいと思い、プロキオンについて調べたところ・・・なんとゲームの関連で同じキーワードの言葉があったんですね笑
他にも競馬の馬の名前でプロキオンというのがあったり、星座の名前でもあったりと同じ言葉なのに様々な別の意味を持つキーワードだったんです。
あとあと解析して分かったことなのですが、男性用サプリを求めてプロキオンというキーワードで検索していたユーザーは全体の5%未満だったのでどうりでなかなかアクセスがある割に成約しなかったわけです・・・笑
こういうキーワードは本当に多くあるので、必ず別の意味を持つキーワードではないかを調べるようにしてください。
関連キーワード&虫眼鏡キーワードを参考にする
先ほど解説した、同じキーワードで別の意味を持つキーワードかどうかを確認するのも大事ですが、
それとと同時に、狙っている商品を調べる目的で検索する時に一緒に検索されているキーワードを調べることも重要です。
その両方を可能にしたのが、こちらの無料ツールです。
これは関連キーワードといって、たとえばプロアクティブであれば
【プロアクティブ 効果】【プロアクティブ 口コミ】など、一緒に検索されているキーワードを一覧で見ることが出来る超便利ツールです。
ここで関係なさそうなキーワードがあれば、別の意味を持つキーワードである可能性が高いです。
(先ほどのプロキオンで言うと、【プロキオン 星座】【プロキオン 攻略】など)
目安ですが、その商品に関連しそうなキーワードが合計で10個以上あるキーワードは狙い目です。
関連しそうなキーワードとは、購入や口コミ、最安値や通販などの商品を探している方が検索するであろうキーワードのことですね。
また、ヤフーであれば虫眼鏡キーワードといって検索結果に候補のキーワードが自動で出てきてくれる機能があります。
たとえばこういうの。

赤枠部分が虫眼鏡キーワードです。
ここも複数表示されていれば良いですね!
抽象的な商品名は避ける
どういうことかというと、たとえばこういう商品。
画像引用:Amazon
生酵素という商品名ですが、生酵素というのは商品名である前に酵素の種類としても使われているキーワードですね。
つまり、この商品以外の生酵素が欲しい方には売れにくい商品となるわけです。
他にもビタミンCやDHA&EPAなどのサプリメント関連は、色んなメーカーが同じ商品名を出しているのでアフィリエイトしても売れにくい傾向にあります。
(SEOならまだ可能性がありますが、PPCの場合は大幅に広告費を食うので絶対に避けましょう。)
商標名で攻める場合は、『アフィリエイトしたいその商品のみを指すキーワード』であることが早く成約させるコツです。
スモールキーワードまとめ
いかがでしたか?
改めてまとめますと、
- 検索数はヤフー、グーグル合わせて500件以上を狙う
- 同じキーワードで別の意味を持つものはないか必ずチェック!
- 関連キーワードツールで、10個以上表示されるものを選ぶ
- 他のメーカーでも出しているような抽象的な商品名は避ける(ビタミンCやグルコサミンなど)
これを満たすキーワードがねらい目ですね。
ただ、他にも見るべき項目がまだまだあるんですが、長くなるのでそれはまた後日記事にします。
まずはスモールキーワードの概要だけでも覚えていただければ幸いです。
次回はミドルキーワード編をお送りします!
それでは今日はこの辺で!
最後までお読み頂きまして本当にありがとうございました^^
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway