
こんにちは!
村田です。
昨日の記事では、ブログへのタイトルの付け方というのを解説しました。
今回はそれの続編ということで、そのタイトルの付け方のテクニック編をお送りしたいと思います。
SEOには機械的SEOと人的SEOと呼ばれるものがあります。
そのあたりも踏まえて、どのようにタイトルを付けるべきかというものをお教えいたします。
機械的SEOとは?

まずはじめに、機械的SEOとは何かを解説していきたいと思います。
機械的SEOとは、その名の通り、検索エンジンに向けたSEO対策です。
私たちが普段使っているグーグルやヤフーの検索エンジンというのは、世界最高峰の知能を持つグーグル集団が作り上げたシステムですが、システムである以上一定のルールというのが存在します。
このルールの全貌は実は超極秘事項のため知っているのはグーグルの幹部のみと言われているくらいのレベルなのですが、
分かっている点として、検索エンジンがブログタイトルを読み取る際は左から順番に見ていくというルールがあります。
たとえば、【ダイエット 痩せる サプリ】というキーワードをあなたが選んだとしましょう。
このキーワードのメインの単一キーワードは、ダイエットですね。
では、このキーワードを盛り込んだタイトル付けをする際にどちらが正しいでしょうか?
A:【ダイエットで痩せるサプリのおすすめは?検証して見ました。】
B:【検証してみた結果すごかった!痩せるダイエットサプリのおすすめ】
お分かりになりましたか?
答えを発表しますと、機械的SEOの場合【A】が正解となります。
先ほどお伝えしたように検索エンジンというのは左から順番に見ていくというルールがあります。
つまり、Bの場合だと【検証】という言葉がメインキーワードと見られる可能性があるのです。
なので、一番のメインキーワードは左に寄せるというのが基本ルールとなるわけです。
さらに、今回の例で言えば設定したキーワードは【ダイエット 痩せる サプリ】ということなので、
これらのキーワードすべてがなるべく左に寄っていることが理想的です。
例を出しますと、
【ダイエットでおすすめなサプリとは?口コミで評判だけど本当に痩せるのか?】
これではキーワードが分散されてますよね。
これだと検索エンジンは、【ダイエット おすすめ サプリ】や、【ダイエット サプリ 口コミ】というのがメインの記事だと認識する可能性があります。
しっかりと狙ったキーワードで表示させたいならば、左に寄せるというのを覚えておいてください。
人的SEOとは?

それでは人的SEOとは何でしょうか?
これは、先ほどの機械的SEOのルールとは少し外れてしまうのですが、
人間の心理的に思わず見てしまいたくなるようなタイトル付けをすることです。
例を見ていきましょう。
先ほどのタイトルで、
【ダイエットで痩せるサプリのおすすめは?検証して見ました。】
とありましたが、いかがでしょうか?
確かに狙っているキーワードは左に寄せられているので検索エンジンには認識してもらいやすくなりますが、
パッっとみたときに魅力的なタイトルかどうかで言えば少し疑問ですよね。
このように機械的SEOは、意識しすぎるとタイトルがありきたりになって面白みがなくなるというデメリットがあるのです。
しかし、このようなタイトルがあったらどうですか?
【衝撃!ダイエットサプリで1ヶ月で○kg痩せる秘密!?期間限定で公開!】
少しオーバーに書いてますが(笑)なんだか見てみたくなりませんか?
これが人的SEOです。
いくら検索エンジンに好かれても記事を見るのは人間です。
いくら上位表示できても、検索ユーザーが興味を持たない(=見てくれない)と意味がないといっていいでしょう。
人間には思わずビクっとしてしまうパワーワードというのが存在します。
- 衝撃
- 驚き
- 限定
- 驚愕
- 極秘
などなど・・・。
これらのキーワードをうまく盛り込むことで、目をひくことができます。
どちらがいいの?
どちらがいいのかを言えば、人的SEOがいいと思います。
やはり記事は面白みがなくてはいけませんし、その他大勢の記事ばかり書いてもファンは作れませんから。
しかし、機械的SEOを完全に無視していいかと言えばそういうわけではありません。
狙っているキーワードをなるべく左に集めながら、パワーワードを盛り込んでユーザーの興味をひくようにする
このように、ちょうど機械的SEOと人的SEOの中間を取ったタイトル付けが理想的になります。
機械的SEOは、検索エンジンのルールをその名のとおり機械的のこなす対策となりますが、
検索エンジンの定義としては、【検索ユーザーが本当に求めている情報を上位表示させる】というのがあります。
その定義に従うと、ありきたりで興味をもたれにくいタイトルよりも他とは一線を画した面白みがあるタイトルの方がユーザーは興味を持ちやすいですし、そういう記事が多く読まれているのであれば今後はそういったサイトや記事を優先して上位表示させる可能性もあります。
あくまでも見るのは人間である。
この絶対的な本質は必ず覚えておきましょう。
そうじゃないとテクニックにおぼれて面白みのないサイト運営者になってしまいますよ・・・。
というわけで本日はここまで!
最後までお読みいただきまして本当にありがとうございました^^
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway