
こんにちは!
村田です。
昨日の記事では、3つのマッチタイプそれぞれについての活用方法やデメリットを記載しました。
この3つだけでも十分に運用できるのですが、かゆいところに手が届かないというか何というか・・・ww
実はかゆいところにバッチリ手が届いて効率よく広告を表示させれるマッチタイプが存在するんです!
本日は、隠れた第4のマッチタイプである『絞り込み部分一致』について解説していきます。
マッチタイプおさらい

ではまず最初に3つのマッチ対応について簡単におさらいしておきましょうか。
詳しく知りたい方はコチラで解説してますのでご確認ください。
マッチタイプとは、設定したキーワードと実際に検索されるキーワードとで、どの程度マッチさせて広告を表示させるかという非常に大事な設定となります。
基本的にマッチタイプとは下記の3パターンになります。
- 部分一致
- フレーズ一致
- 完全一致

上記のキーワード設定画面より右下のプルダウンで選択できる項目ですね。
それぞれに特性や適している場面、デメリットがあるので必ず理解した後にご設定ください。
■部分一致
特性:設定したキーワードだけでなく、関連しているであろうとシステムが判断するキーワードでも表示されるため最も広告表示機会が多い。
メリット:思いつかなかったキーワードが拾えるためお宝キーワード発掘に向いている。
デメリット:明らかに関係のないキーワードでも表示されることが多いため広告費が一番かかる。
赤字になりやすいため扱い注意!対象外キーワードの設定が必須。
■フレーズ一致
特性:設定したキーワードが語順どおりに含んでいれば、前後に他のキーワードが入っていようとも表示させれる。
メリット:設定したキーワードは必ず含むため、明らかに関係のないキーワードでは表示されない。
複合キーワードを知りたい時や設定したキーワードに対してどのようなことを求めているかのニーズを知りたい時に重宝する。
デメリット:語順どおりに含まない検索されないと表示されないため、若干取りこぼしのリスクがある。
成約に繋がらないであろうネガティブな単語と一緒に検索されることもあるので(解約、ログインなど)対象外キーワードの設定が必須。
■完全一致
特性:設定したキーワードそのままで検索された時にしか表示されない。
メリット:狙ったキーワードでしか表示されないため対象外キーワードの設定は必要ない。
検索されるキーワードでしか表示されないのでそのキーワードに対する応えの広告文、サイトを作成してあげればいいので成約率が最も高い。
デメリット:はじめから決め打ちしているため、複合キーワードを一切拾えず取りこぼすことが多くなる。
ざっとこんな感じです!
広告費があまりない、初心者の方の場合は赤字になりにくい完全一致での運用がおすすめなのですが、
少し広告費に余裕がある方ならフレーズ一致を使用して、複合キーワードを取りに行くことをおすすめします。
しかし、フレーズ一致には意外と致命的なデメリットが存在します。
それは、設定したキーワードの語順どおりに検索されないと表示されないということです。
単体キーワードで設定する場合は関係ないのですが、【スマホ 機種変】や【ダイエット サプリ】など、複合キーワードで設定したい場合、
【機種変 スマホ】のように語順を逆で検索されたり、【ダイエット おすすめサプリ】などキーワードの間に何か別の言葉が入ると表示されなくなってしまうのです。
意外とこれのせいで取りこぼしが発生するんですよね^^;
そこで!!
フレーズ一致のよさを残しつつ、かつ語順どおりでなくても表示させれる理想的なマッチタイプを使うことで解決します!!
それが今回の本題である【絞り込み部分一致】となります。
絞り込み部分一致とは?

絞り込み部分一致とは、立ち位置としては
フレーズ一致よりも柔軟で部分一致よりも絞り込むことができるというキーワードとなります。
先ほどの例でいうと、フレーズ一致の場合だと【スマホ 機種変】と設定した場合はその語順どおりに検索されないと表示されなかったのですが、
絞り込み部分一致は違います!!
語順が逆だろうがキーワードの間に別の単語が入ろうが表示させることが出来ちゃうんです!!
これめちゃくちゃ便利なんですよね!
私が最も使用しているマッチタイプです。
絞り込み部分一致の設定方法

絞り込み部分一致の設定方法は至極簡単!
【キーワード設定の画面でキーワードの頭に半角の【+】を付けるだけ】
これで設定可能です。
この【+】がついたキーワードは、フレーズ一致のときと同じようにそのキーワードを必ず含んだ検索の際に表示させることができます。
実際に見ていきましょう。

マッチタイプの選択は【部分一致】を選択してください。
設定方法は2パターンあります。
・すべてのキーワードに半角の【+】をつける
・特定のキーワードのみに半角の【+】をつける
すべてのキーワードに半角の【+】をつける
すべてのキーワードに+をつけるということは、単純に
すべてのキーワードが含まれる時に表示させることができるという設定になります。
つまりフレーズ一致の語順どおりという項目がなくなった状態になります。
【+スマホ +機種変】ならば、
【スマホ iPhone 機種変】でも【機種変 スマホ おすすめ】でも表示させることができるということです。
ただし、+をつけてキーワードを固定してますので、【アンドロイド 乗り換え】のように部分一致では拾えたキーワードは拾えません。
特定のキーワードのみに半角の【+】をつける
例としては【+スマホ 機種変】のように、【スマホ】にのみ+をつけて【機種変】にはつけないというパターンですね。
これだとどうなるかというと、【スマホ】というキーワードは必ず含まれている必要がありますが、機種変というキーワードは部分一致と同じ扱いになるので乗り換えや解約など、関連があるであろうキーワードで表示されます。
このように固定したいキーワードを決めつつ複合キーワードに関しては、部分一致のように関連したキーワードを拾いたい時に非常に役立つ設定となります。
まとめ
いかがでしたか?
注意点としては必ず半角の+にしてくださいね!
全角だったら機能しませんので!
このマッチタイプを使いこなせるとかなり幅広い広告展開が可能になるので是非取り入れてください!
本日は以上です!
最後までお読みいただきまして本当にありがとうございました^^
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway