こんにちは。
村田です。
今回は遂に大詰めの2次審査攻略についての記事を書いていきたいと思います。
1次審査では、ブログの内容がグーグルが掲げる理念に反していないかどうかを審査されてました。
そしてその審査が通った今、何を審査されるのかと言えばきちんと広告を貼った状態で、
広告が作動しているのか、貼り方のルールをきちんと理解しているのか?を見られます。
つまり、ここに書いてある通りにやれば落ちることはありませんので気楽にやっていきましょう!
ただ、貼り方のルールは今後も関わってきますので是非覚えておいてほしいところです。
それではグーグルアドセンスの2次審査攻略編、スタートです!
グーグルアドセンス2次審査手順の解説
1次審査に通ると、このようなメールが来ます。

これで2次審査へ進んでいいのですが、実はこのメールが来ない場合もあると言う報告を数件受けてます。
なので、メールが1週間経っても来ない場合でも次の手順からお試しください。
グーグルアドセンスへアクセスします。
利用開始までの流れなどが書かれたページが出ますのでよく読んで管理画面にログインするをクリック。

次に規約が出てきますのでこちらも熟読の上、理解できたら次に進みましょう。
グーグルアドセンスは規約に非常に厳しいです。
最悪の場合、剥奪も普通にありえます。
その時に『知らなかった』は通用しませんので必ず熟読しておいてください。

そうすると、管理画面に移動します。
ここで広告のコードを発行してブログへ貼り付けるわけですね!
まずは広告の設定をクリックしましょう。

次に新しい広告ユニットをクリックしてください。

今まではテキスト広告とデイスプレイ広告か関連コンテンツがメインだったのですが、
最近になって記事内広告という広告が追加されました。

おすすめは記事内広告です!
私が今まで試してきた中で、単純にこの広告が一番クリック率が高くて報酬も良かったので^^
なので記事内広告を選択しましょう。

参考:https://open-cage.com/adsense-inneradd/
このように決めて、右下の保存してコードを取得をクリック。
すると、長々と英語の羅列(広告コード)が出てくるので、それをすべてコピーしてください。

参考:https://open-cage.com/adsense-inneradd/
ワードプレスへ広告コードの貼り付け
さて次はそのコピーした広告コードを実際にワードプレスに貼り付けていきます。
あなたのワードプレスへログインして、投稿のタブから投稿一覧を選んでください。

すると、今まで書いてきたブログの一覧が出ますのでどれかを選択してください。
選びましたら、今まではビジュアルモードで書いてもらっていたと思いますが、テキストモードに切り替えましょう。

さて、実際に貼っていくのですが、
記事の文字数によりますが、500文字程度の記事ならば、最下部に貼り付けましょうか。
これはグーグルの規約でもあるのですが、あくまでもコンテンツありきの広告のため、
コンテンツが薄い記事にいくつも広告を貼るのは、広告がメインになってしまうためNGだといわれております。
目安ですが、1000文字未満なら広告は1つ、1000文字以上1500文字未満なら2つ、それ以上は3つくらいだと考えておきましょう。
※明確な決まりはありません。しかし、規約が厳しい以上安全策を取ったほうがいいでしょう※
アドセンスを貼る際の注意点!
記事の一番下に先ほどコピーした広告コードを貼り付けて・・・の前に!
注意点があります。
記事の一番下に貼る前に、スポンサーリンク もしくは 広告 と記入してください。
これは今やあってもなくてもどちらでもいいみたいなのですが、広告であるということを明記することで、
誤クリックを避ける必要があるからです。
誤クリックとは、その名の通り必要ないのに間違って広告をクリックしてしまうこと。
見たくもない広告を間違ってクリックされた場合でも広告主はアドセンス所有者に報酬を払わないといけません。
それだと広告費がムダになるので、きちんとメインのブログ記事と広告が誰が見てもわかるように分けられていないといけないのです。
そのため、スポンサーリンクや広告と記入しておくことで『これは広告ですよ』とユーザーに伝えておけば誤クリックの可能性が減るので記入しておいてください。
また、中には報酬欲しさに自分でクリックをする方がおられますが絶対にやめてください!
グーグルは世界最高の頭脳を持っています。
100%バレてアカウント没収になりますので。。。
また、誰かに頼んでクリックしてもらう行為もバレます。
何でバレるのかは詳細は分かりかねますが、不自然に同じ住所の同じパソコンから何度もクリックされているとおかしいと思われるのでしょう。
ズルはできない。というのは肝に銘じておいてください。
貼った後は更新をクリックすればいいのですが、広告コードを貼ってから1時間程度は広告が表示されません。
恐らく、真っ白か空白になっているかと思います。
それでOKなので、そこから2次審査が受かるまでは更新を続けるようにしていきましょう。
まとめ
これで審査手順は終了です。
お疲れ様でした^^
あとはきちんと更新を続けていれば審査に受かりますので審査結果を待っていてください!
本来はまだまだ広告を貼りたい場所があるのですが、今はあくまでも審査用なので割愛しております。
アドセンスは今後稼ぐために使っていきますが、繰り返しますが規約が厳しいので、
むやみやたらと貼ることはやめてくださいね。
貼る場所にもルールがあり、それを守らないと剥奪されますので。。。
ちなみに、アドセンスは剥奪されるともう手に入りません。
なぜなら、登録する際に住所な名前、電話番号を入力してますよね?
あれで情報が紐付けされるので同じ人が再度取り直すことは不可能な仕組みになってます。
・・・原則ね。。
おっと、いらないことを言いそうになりました。
聞かなかったことにしてくださいww
ということで今日はこの辺で!
次回はアフィリエイトのジャンル紹介に戻り、トレンドアフィリエイトというジャンルの紹介をしていきたいと思います。
最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました^^
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway
comment closed