
こんにちは。
村田です。
今日はSEOアフィリエイトを実践している方なら知っておいた方がいい知識をお教えします。
言い出すと色々ありますが、今回はインデックス促進方法で私が主にやっている事例を記載して行きます。
知っておいて損はなく、むしろメリットしかないので是非ご自身のブログへ活かしていただけますと幸いです。
それでは早速スタート!
目次
インデックス促進とは?

インデックス促進とは何か?
簡単に申し上げますと、グーグルやヤフーの検索エンジンに自分の記事を早く見つけてもらい、
検索結果に表示されるようにしてもらう対策のことを言います。
ブログ運営をはじめて間もない頃は、記事を書いてもインデックスされるのに1週間以上かかります。
その時に伝えたいことや発信したい事があっても日が経つと古い情報になってしまうのでもったいないですよね?
また、もっと酷いのは悪質な人に目をつけられると、
サイトの記事をコピーされてしまうこともあります。
記事自体はインデックスされなくてもワードプレスなどのブログ型サイトだと、
サイトにさえ入ってしまえば最新の記事が読めますよね。
で、インデックスされていない最新記事を悪質な人が丸ごとコピーし、自分自身のサイトに貼り付けて公開したとします。
そしてそのコピーした側の記事が貴方の記事より先にインデックスされてしまったら・・・。
残念ながら検索エンジンのクローラーは、貴方のサイトをコピーコンテンツと判断して評価にペナルティを入れてきます。
せっかく苦労して記事を書いたのに謂れもないペナルティを受けてしまうなんて避けたいですよね。
実際に被害に遭っている方もいるので、1秒でも早く自分の記事をインデックスさせた方がいいです。
ですので、インデックス促進は可能な範囲でやっておきましょう。
いくつか方法があるので順番に見て行きますね。
Search ConsoleのFetch as Googleを使う。
サーチコンソールはご存知ですね?
もしまだサーチコンソールに自分のサイトを登録していない方は早く登録しておきましょう。
WordPressを検索エンジンに登録して認識してもらおう!
で、この中にあるFetch as Googleという機能を使えばこちらからクローラーに巡回依頼を出すことが出来ます。
使い方は、メニューの中にあるFetch as Googleをクリックしてそこに記事のURLを入力するだけ!
これをしないと先ほども言ったように1週間後とかに巡回に来たりしますが、
Fetch as Googleに依頼をすることで約1日以内にはインデックスが完了するのだそうです。
初めの内はこまめに依頼をかけましょう。
ワードプレスの方はプラグイン「PubSubHubbub」を入れる
これは導入するだけで効果があるプラグインで、ややこしい設定などはなし!
プラグインの検索画面でPubSubHubbubと検索したら下記のように出てくるので、インストールして有効化してください。

これだけでOKです!
是非導入しておきましょう。
すでにインデックスされている記事から内部リンクを貼る
これはかなり有効です。
やることは簡単。
すでにインデックスされている記事から新規の記事へリンクを貼るだけです。
クローラーは、サイトに来ると内部リンクを辿って巡回していきます。
その性質を利用して、インデックスされている記事にさりげなく最新記事のタイトルを書き、
テキストリンクを貼り付けるだけで完了です。
ただ、あまりにも関連性のない記事からのリンクや、突拍子もない文脈からのリンクは
逆にペナルティの対象になるので気をつけましょう!
サイトマップをサーチコンソールに登録する
サイトマップとは、マップ(地図)というだけあって自分のサイトには何があるかの一覧を表示させているものです。
これがあることで検索エンジンのクローラーは容易にサイト内を循環できるようになるのでインデックス促進に役立ちます。
ワードプレスのプラグインをクリックして、新規追加をクリック。
プラグインの検索窓に、
Google XML Sitemaps と入力してください。

Google XML Sitemapsをインストールして先ほどと同じように有効化しておいてください。
そして次に、固定ページから新規追加をクリックしてください。

そこでサイトマップというタイトルを入力すると、すぐ下にパーマリンクという項目が出てくるかと思います。
そこのパーマリンクの文字は編集というボタンをクリックすると編集できるので、サイトマップとなってるところを、
sitemap に変更しておいてください。

これでワードプレス側の設定は完了です。
次に、サーチコンソールへログインしましょう。

登録したあなたのURLが出てきますので、そちらをクリック。

クリックすると、このような画面になるので、右らへんにサイトマップという項目があるのでそれをクリック。

次に、サイトマップの追加テストをクリックしましょう。

このような画面になりますので、空白の箇所に、
sitemap.xml と記入して送信をクリック。

アイテムを送信しました。と表示が出ましたら、すぐ右に出ているページを更新する。をクリック。

このような画面が表示されればOKです!

非常に簡単なので是非やっておきましょう!
グーグルからの正式な発表でも、サイトマップの設置はデメリットが一切ないと名言されてます。
必ず設置しておくように!
インデックス促進方法まとめ
いかがでしたでしょうか?
検索エンジンは膨大な数のサイトを循環しているので、これくらいやらないとなかなか自分のブログ、
ましてや立ち上げて間もない弱小ブログには気がついてくれません。
面倒と感じることもあるかと思いますが、一度設定をしてしまえばあとは記事更新に専念できますので、
上記の記事を参考にしてトライしてみてくださいね!
それでは今日はここまで!
最後までお読み頂きまして本当にありがとうございました^^
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway
comment closed