
こんにちは!
村田です。
今日は、メルマガとLINE@の違いやDM(ダイレクトマーケティング)で最適なのはどちらか?という記事を執筆していきたいと思います。
LINE@は元々は企業向けのサービスでしたが、個人の方でも気軽に使えるツールとなりました。
内容としてはユーザーにメッセージを一斉に送信できる、いわゆるLINE版メルマガです。
LINEの普及と共にメルマガの時代は終わったと言われますが、本当にそうなのか?
LINE@とメルマガ、どちらが使いやすいのかを解説していきます。
LINE@とメルマガの違いその①:メッセージの開封率

結論から言いますと、メルマガとラインアットの場合、
メッセージの開封率は圧倒的にラインアットに軍配が上がります。
メルマガはメールがメアドに届きますが、LINE@はLINEのアカウントに届きます。
最近は、メアドよりもLINEでメッセージを送受信する人の方が圧倒的に多いですよね。
そのため、開封率はLINE@の方が高いのは簡単に予想がつくでしょう。
メアドはキャリアメールやフリーメールなど1人で複数のアカウントを持てますが、LINEは1人1アカウントです。
仕事もプライベートも同じアカウントでやり取りするため、自然と開封率は上がります。
また、未読メッセージ数が表示されるため、LINEは開きやすいのです。
メアドだと未読がたくさんあるとメルマガが下位に表示されてしまいますし、迷惑メールフォルダに自動的に入ってしまう可能性があります。
だから開封率はLINE@の方が高いのです。
LINE@とメルマガの違いその②:登録解除率

せっかく登録してもらえても、解除されてしまっては意味がありません。
継続して購読して貰えるかどうかがメルマガにしてもLINE@にしても鍵になるのですが、この解除率にも圧倒的に違いがあります。
LINEはブロック機能が簡単に利用でき、開封してメルマガだと思ったらすぐにブロックされてしまうリスクがあります。
また、開封されやすいという事はそれだけ目につきやすく、うざいなと思ったら解除されてしまうリスクもあります。
一方でメルマガだと、たくさんの未読メッセージに埋もれてしまいながらも生存率は高まります。
時間がある時にメールを見ていて、メルマガまでついでに読むというユーザーもいるでしょう。
開封されにくいけども生き残りやすいのが、メルマガです。
LINE@とメルマガの違いその③:ステップメールの質

メルマガやLINE@を使うメリットとして、ステップメールを仕込んでおけば自動的にセールスをしてくれて、興味のあるユーザーは購入するという半自動システムを構築できるところにあります。
多くの流れは、登録時に無料プレゼントなどを付与して登録を促し、数日間はお役立ち情報などを配信して信頼関係を築き、最後に商品やサービスを紹介して購入促進をするというものです。
例えばダイエットに最適なおやつの選び方についてのメールを最初にメルマガで届き、2回目はダイエットに最適なおやつの商品を紹介するメールを送ります。
読み手は初回メールでダイエットとおやつについて知識を得ているため、商品を購入しやすくなるのです。
このステップメールは、LINE@にもあります。
しかし、安定性などからメルマガの方が使いやすさがあります。
というのも、前項で触れましたが、ラインアットの場合はメールよりも身近なツールであるラインに直接メッセージを届けるため、少しでも面倒臭いと思われたら手軽にブロックが出来てしまうのです。
ですので、1週間~2週間という長い期間、ずっとステップメールを追ってくれるユーザーというのはメルマガに比べると非常に少なくなります。
そのため、スポット的に何かサービスを仕掛けるにはLINE@の方が優れていますが、ステップメールでの半自動的セールスシステムの安定性としては、利用しやすいのはメルマガと言えます。
結論!両方使うのがおすすめ!

以上の事からメルマガの方が優秀っぽいのですが、LINE@も負けていません。
LINE@は開封率の高さとイヤになればブロックすれば良いという軽い考え方から、集客しやすいからです。
LP(ランディングページ、これを見て興味があればメルマガ登録する)がなくても、集客できるぐらいです。
しかもSNSとLINEは繋がりやすく、SNS→LINE@→メルマガと順番に流れやすくなります。
もちろん、LP→メルマガ→LINE@もありです。
そのため、ステップメールを作っておけば、メルマガでもLINE@でも集客しやすくなります。
もちろん、メルマガからLINE@に何回か誘導するなどもできますし、その逆もできます。
(誘導はしつこいと嫌われます。登録した方が良いと匂わせる内容を取り入れましょう。)
ちなみに、LINE@でもアフィリエイトで成約するので、最初は開封されやすいLINE@で活動して、後からメルマガも追加していくという方法もあります。
つまり、LINE@とメルマガはそれぞれに強みがあり、弱みを補えあえるという事です。
だから両方使って上手く流れを作るのが良しです。
初心者ならば、ゆくゆくはメルマガも視野に入れていくようにしましょうね。
ぜひともLINE@とメルマガについて、参考にしてください。
それでは今日はここまで!
最後までお読み頂きまして本当にありがとうございました^^
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway