
こんにちは!
村田です。
昨日お伝えした、メルマガアフィリエイトで知らないと危険な2つのポイントの続編になります。
まだ読んでいない方は先に上記をお読みください。
メルマガで前振りもちゃんとした、オファーメールも出した。
その後ってどうしてますか?
まさか1度オファーメールを出してそれで終わらせてないですよね?
今回はオファー初日よりも大切だと言っても過言ではない、
オファー後のメールについてお伝えします。
出来ていない方は、読者の信用を落とすきっかけになってしまうので絶対にやりましょう!
メルマガで大事な追撃メール

このオファーの後で送る【追撃メール】の内容でその発行者の力量が分かります。
前振りも完璧、オファーのアフィリエイトリンクへの誘導もスムーズ・・・なのに追撃でコケてる発行者は結構いますw
この追撃メールは何をするためのものか、お分かりでしょうか?
間違っている発行者は、この追撃メールをひたすら購入を煽るためのメールだと勘違いしています。
- 期間限定です!ご購入はお早めに!
- 先行販売は○○日までです!急いでください!
- 今行動できない方は今後ネットビジネスで成功できません!
このようなメールを数日間送り続ける発行者の多いこと!w
理解しておいて欲しいのは、
メルマガ読者は前振りがきちんと出来ていれば、オファー初日に購入をしています。
つまり、オファー後に送るメールのターゲットは
【まだ購入を決めかねている人】だということです。
そんな人に、期間限定だの先行販売だので煽っても重たいだけです。
なぜなら前振りの段階で価値や購入する理由、購入後にどのような未来が待っているかは伝えているワケですから、
そこで購入していないということはいくら煽ったところで『買う気がない』んです。
この前提は忘れないで下さい。
追撃メールのターゲット
では、もっと具体的に追撃メールを送るターゲットはどういう人物になるのでしょうか。
これはシンプルに、『前振りが響かなかった人』です。
前振りメールでは、たった1人の人物像を想定して、
問題の提起やベネフィットを考えて送ってくださいとお伝えしました。
そして、100人中99人は買わなくてもいいくらいの気持ちで書いて下さいとも言いましたね。
ということは、この追撃メールで想定すべきターゲット像は、
前振りで想定した人物像とは別の人物像ということになります。
もしくは、前振りで解説したのとは違う角度で解説するということです。
前振りでは、
- この商品がなぜあなたにとって必要なのか
- この商品を手にする事で、あなたはどうなるのか
上記の部分を伝えてきたワケですが、
これで購入に至っていないということはこれが響かなかったと割り切りましょう。
では、追撃メールではどうするか。
目線を変えるのです。
そして追撃メールというのは、別に1週間程度引き伸ばしてもいいわけですから、
仮に7日間送るとしたら、7通りの目線で送ることができるということです。
1つの商材の特徴を細分化すると、実に様々な角度が浮かび上がります。
- 商品の中身
- 商品の使用感
- 返金保障
- 商品開発秘話
- 商品の口コミ
- 商品を使用している芸能人
- 商品が紹介されているSNS
など色々ありますよね!
たとえば、前振りの段階で商品の使用感を徹底的に掘り下げて伝えていたならば、
追撃メールでは実際に使っている芸能人や紹介して権威性を高めたり、
第三者の口コミを伝えて大勢の人から支持を受けているという風な伝え方をしてもいいですし、
多種多様に紹介できると思います。
メルマガでやってはいけないタブー

これは完全に伝え忘れてましたw
メルマガは読者にお手紙を書くようなイメージで書いて下さいとお伝えしましたが、
きちんとメルマガスタンドに搭載されている、『名前挿入機能』は使ってますか?
名前挿入機能とは、読者がメルマガを登録する際に一緒に記入した名前を、
任意の場所に埋め込むことが出来る機能です。
僕は普段アスメルというメルマガスタンドを使用しているのですが、
アスメルだと、###name###というタグをタイトルや本文に書けば、自動的に名前が挿入されるという仕組みですね。
多くの方はこれをきちんと使っているのですが、メルマガの内容が特定の人に向けたものではなく、
ターゲットがぼやけた内容だとたまに『皆さんは~』『これを読んだ方は~』など、
誰に向けてのメールなのか分からないような文面のメールが飛んでくることがありますw
これ、タブーですw
メルマガというのはサイトやブログと違ってプライベートなメールボックスという所に送るものなので、
きちんと相手の名前を挿入するか、最悪でも『あなた』などの代名詞を使うようにしてください。
酷い人だとメールアドレスを挿入している人もいますからねw
【support@ppc-seohybrid.netさんこんばんは!】みたいな感じでw
こんなの誰が反応するんだっていつも思いますがやめましょうw
メルマガ追撃まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回の内容をまとめると、
- メルマガで大事なのは、前振り>追撃>オファー初日
- オファー後には追撃メールを送る
- ターゲットは前振りメールでは響かなくて購入していない方
- 響いていない相手に『期間限定ですよ!』『早期割引きは今だけですよ!』などのゴリ押しは無意味
- 追撃メールは、今までの内容とは切り口を変えて、違う角度から送る
- メルマガは名前挿入を使うようにする!皆さんは~などの表現はNG
これらに気を付けましょう!
それでは今日はここまで!
最後までお読み頂きまして本当にありがとうございました^^
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway
comment closed