
こんにちは!
村田です。
今日は、一番有名な中古ドメインショップの『中古ドメイン販売屋さん』でドメインを購入する方法と厳選する方法をお伝えします。
昨日ご紹介したザンワーズさんはしっかりプロが選別した高品質な中古ドメインな代わりに値段が高めというのが特徴でしたが、
中古ドメイン販売屋さんはそこそこの選別が終わっている中古ドメインがズラーッと並んでいます。
そのため、きちんとした選別のノウハウを知っていないとハズレを引く可能性が高まるので、
少しでも安く中古ドメインを仕入れたい場合は是非とも今日ご紹介する方法で取得してみてください!
厳選に役立つエクセルデータのプレゼントもありますのでご活用ください!
中古ドメイン販売屋さんで中古ドメインを取得する準備

それではまずは準備を行いましょう。
中古ドメイン販売屋さんでドメインを購入する場合には、
中古ドメイン販売屋さん・バリュードメイン・ウルトラドメインのアカウントが必要になるのでこちら3つのアカウントを取得してください。
・中古ドメイン販売屋さん
https://www.topshelfequestrian.com/
・バリュードメイン
https://www.valuedomain.com/
・ウルトラドメイン
https://www.ultradomain.jp/
できましたら、次は効率よく中古ドメインを選定していくためにパソコンを少しカスタマイズしていきます。
下記のブラウザと拡張機能をインストールしてください。
・Googleクローム
https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/index.html
・拡張機能の「pasty」を入れる。
https://chrome.google.com/webstore/detail/pasty/hdjihnnclpjhfdbbinmgoiehhoehhlgf
(コピーしたURLが一気に開くことができます)
・拡張機能の「moz」を入れる。
https://chrome.google.com/webstore/detail/mozbar/eakacpaijcpapndcfffdgphdiccmpknp?hl=ja
(DAやPAといった中古ドメインの性能などの数値を見るのに必要です)
拡張機能の「moz」はアカウントが必要になるので、以下のサイトを参考にして取得してください。
(英語ですが、以下の通りにすれば問題はありません)
▼mozのアカウント登録方法は下記をクリック
http://nar--seo.com/seoseo.com/seo--knowhow/seoknowhow/seo--tools/733/tools/733/
(登録方法はサイト真ん中あたりから)
あと、効率よく選別をするための簡易的なツールをプレゼントします。
下記をクリックしてエクセルをダウンロードしてください。
これらの登録やカスタマイズ、ツールのダウンロードが出来ましたら中古ドメイン販売屋さんでの取得の準備はOKです!
中古ドメイン販売屋さんでの取得手順

では早速、中古ドメイン販売屋さんとMOZにログインしてみましょう。
MOZ は、右端に出てくる拡張機能(Mのマーク)をクリックしてログインします。

ログインすると、 PA 、 DA 、 SpamScore という数字が出てきます
後ほどDAととBLDの見方をお教えしますが、まずは基準を伝えておきます。
■パターン1
~3,000円でDA18以上(DA20以上が理想、BLD15は以上)
■パターン2
4,000円~6,000円でDA20以上( DA22 以上が理想、BLD20は以上)
日によって中古ドメイン屋さんのドメインの質が変わりますので観察してみてください。
アダルトサイト運用暦のあるドメインや中国系のドメインはペナルティがついているケースがあるので避けるように気をつけましょう!
また、中古ドメイン販売屋さんは毎週火曜日の朝8時半頃に新しいドメインが追加されます。
当然、いいドメインもたくさん増えますので可能な限りこの時間帯にチェックするようにしてください。
専業のプロはこの時間帯を狙ってドメインを購入しにくるので早い方がいいですが、
お仕事の都合で朝にチェックできない方でも火曜日中にチェックをするようにしましょう。
それでは手順を進めますね。
まず中古ドメイン販売屋さんで金額の絞り込みをしていきます。
サイドバーにある【条件指定ドメイン検索】をクリックします。

【価格】の欄に希望の価格帯の値段を入れてください。
今回は例としてパターン2で狙っていきます。

「アダルト」「中国系」は取らないのでチェックを入れてください。

表示されたドメイン一覧をコピーして、冒頭でお渡ししたエクセルファイルに貼り付けます。

上記と同じようにコピーします。
この情報をエクセルに貼り付けるのですが、貼り付ける際に注意があります。
まず貼り付ける際は、必ずA列の2行目に貼り付けるようにしてください。

貼り付け箇所を間違えると、正確に反映しない場合があるのでご注意ください。
また、貼り付ける際は右クリックをして、貼り付けオプションの 「貼り付け先の書式に合わせる」を選択してください。

G列に BLD の値が来るので、基準に達していない 数値のもの を削除します 。
(数値15以上だけ残るようにする)

G列の矢印をクリック、【すべて選択】をクリックしてチェックを外したあと、
1~14までをクリックしてエクセルに表示させましょう。

するとG列に1~14の値が並びますので、これらはすべて不要のドメインなのですべて削除してください。

その後、再度G列の上記アイコンをクリックし、【すべて選択】にチェックを入れて OK をクリックしてください。

これで目安としていたBLDの基準である15未満は表示されなくなります。
ここまで大丈夫ですか?
エクセルに慣れていないと難しいかも知れませんがゆっくり手順どおりやれば大丈夫ですからね!
次はK列のドメインをすべてコピーして、 pasty (準備編でインストールした拡張機能)をクリックしてください。


この緑色のマークです。
これをクリックすると、コピーしたK列のURLが一気に開きます。

次にMozbarに出てきている数値をエクセルに入力していきます。
「Moz」がログイン状態だと、下記の画像のようにサイト上部に数値が出てきます。

次に数値を見て、
K 列にPA、L 列にDAを、M 列にSpam Scoreを入力します。
すでに大事な数値の「BLD」が15以上を満たしている状態で並んでいるので、
先程お伝えしたもう一つの重要な数値であるDA が基準に達しているか見ていきましょう。
PAは高ければ良いに越したことはありませんが、DA の数値が基準に達していればここはそこまで気にしなくて大丈夫です。
スパムスコアは低ければ良いに越したことはありませんが、そこまで気にしなくてもOKです。
あまりこだわってもキリがないので、
「BLD」と「DA」の数値が基準に達していれば取得してOKです!
これで中古ドメイン販売屋さんのドメイン厳選方法は完了です!
URLを正規化する

URLというのは実にややこしく、
同じドメインでもアクセスできるURLが4パターン存在します。
- 「www有り」例: https://www.ppc-seohybrid.net
- 「www無し」例: http://ppc-seohybrid.net
- 「index.html (または php )有り」 例: https://www.ppc-seohybrid.net/index.html
- 「index.html (または php )無し」 例: https://www.ppc-seohybrid.net
で、それぞれ別物扱いをされるので中古ドメインの場合は過去に運営されていたURLを指定しないと意味がなくなってしまいます。
たとえば、過去に【www有り】で運用されていたのに【www無し】で運用してしまうと別物として扱われて意味がなくなるということです。
せっかく高いお金を出して中古ドメインを買ったのにこれだと悲しすぎますねw
中古ドメイン販売屋さんなら 、 購入したドメインの詳細のページの以下の部分を見れば分かります。

それをワードプレスの【設定】⇒【一般】からURLを合わせればOKです!

こちら、忘れずに行いましょう!
中古ドメイン取得まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介した手法は私が学んだ高額塾で実際に教えられていたノウハウなので、
かなり実用性が高いと思います。
時間をかけたくなくて、選ぶのも面倒ならザンワーズ。
少しでも安く取得したい方は中古ドメイン販売屋さん。
あなたの状況に応じて使い分けてください。
また、中古ドメイン販売屋さんでもまだ高いよ!という方は
時間と手間をかければ自分で中古ドメインを発掘することもできます。
知りたい方は個別にメッセージください。
人数限定で無料でお教えします。
それでは今日はここまで!
最後までお読み頂きまして本当にありがとうございました^^
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway
comment closed