こんにちは!
清水です。
今日は、アフィリエイトサイトを書く際に人の購買意欲を最も高める記事の書き方、
【PASONAの法則(パソナの法則)】についてお伝えします。
神田昌典さんという有名のコンサルタントの方が提唱した法則とだけあって、
今や多くのセールスレターや公式サイトで使われているテクニック。
これを知れば、なぜ普通に記事を書いただけでは商品が売れなかったかが分かりますよ!
人の購買心理学に基づいた記事の流れなので身に付けておいて損はないです。
是非覚えておきましょう!
目次
PASONAの法則(パソナの法則)とは?
百聞は一見にしかず!
PASONAの法則とは一体どういうものなのかを実際に見てもらいましょう。
PASONAとは、それぞれ下記の頭文字を取ったものになります。
- P:Problem(プロブレム)
⇒問題提起『今あなたは○○で困ってませんか?』など
- A:Agitation(アジテーション)
⇒問題を煽り立てる『このままその問題をほったらかしにしてると大変な目に遭いますよ』など
- SO:Solution(ソリューション)
⇒解決策の提示と裏付ける証拠『実はその悩みを解決する方法があるんです!』など
- N:Narrow down(ナローダウン)
⇒限定性、緊急性、希少性『3日間限定で先着50名様のみに販売しております』など
- A:Action(アクション)
⇒行動を促す『今すぐこちらのリンクよりお申し込みください!』など
多くの商品の紹介文がこの法則に沿って書かれています。
ではなぜ多くの方や多くの企業がこの法則を用いてサイトを書くのでしょうか?
答えはシンプルです。
【PASONAの法則が売れる文章の法則】だからです。
順番に見ていきましょう。
ここでは例として、PPCアフィリエイトの情報商材をアフィリエイトするためにレビュー記事を書いているという前提で進めていきます。
P:Problem(プロブレム)⇒問題提起
まず、導入文で問題提起をします。
PPCアフィリエイトの問題提起といえば、6月からのヤフープロモーションでのアフィリエイト禁止ですね。
多くのPPCアフィリエイターが、収益が0円になってしまうことに危機感を持って過ごしていますのでそれを問題提起とします。
■例文
6月からヤフープロモーションでアフィリエイト禁止が発表されました!
つまり結論から申し上げると、ヤフープロモーションでのPPCアフィリエイトがメインの収入源だった方は6月以降は収入が0円になってしまうという事態が起きます。
A:Agitation(アジテーション)⇒問題を煽り立てる
問題提起を更に掘り下げます。
具体的に問題を放置するとどうなるかというのを読者に知ってもらいます。
あまりに過剰な煽りをするのは禁物ですが、かといって無難な表現をしてしまうと意味がないので、
適度な煽り文でいいでしょう。
■例文
私の知り合いでPPCアフィリエイトで月収60万円稼いでいる方がいて、
専業でやっていたのですが今回の騒動で顔面蒼白。。。
リストラや失業と同じですからね。
このままだと収入がなくなり生活が出来ず家賃や生活費も払えない状態になると嘆いております。
SO:Solution(ソリューション)⇒解決策の提示と裏付ける証拠
問題提起と煽りがターゲットの悩みとマッチしていたら、読者は『ギクッ』として焦るハズです。
自分の悩みと同じ悩みを的確に文章にされ、しかも放置したとしたら恐ろしい目を覆いたくなる未来が待っているとのこと。
読者は不安でいっぱいです。
この不安を消せるものがあるなら何でもするから教えてくれー!・・・ってなっているところで助け舟を出します。
解決策とそれがなぜ解決されるのかの証拠(裏付け)を提示して安心させてあげましょう。
■例文
私や知り合いが必死で対応策を調べまわった結果をお伝えしますが・・・ご安心ください。
グーグルでは引き続きPPCアフィリエイトが実践可能です!
『えっ!?グーグル広告って審査が厳しくて個人のアフィリエイターではなかなか広告が出稿できないんじゃないの!?』って思いますよね?w
実は個人でも審査を通過させてアフィリエイトすることは可能です。
この数年で、ヤフープロモーションでは様々な規約変更が行われてきました。
ペラサイト禁止や広告枠の削減、コンテンツのボリュームや絞込み検索機能の実装必須・・・。
コレ、実はグーグル広告の規約に近いんですよね。
粗悪なアフィリエイターが増えてきてたせいで、ヤフーがあえて審査が厳しいことで有名なグーグル広告の規約に寄せていってたのです。
つまり、サイトがヤフープロモーションの規約に対応していることと、プラスアルファGoogleの規約を満たしていれば同じく広告が出せて収益を上げることが可能だということです!
今回、そんなグーグル広告に出稿するためのPPCパーフェクトガイドが発売されました!
それがコチラです!
⇒https://~~~~~
N:Narrow down(ナローダウン)⇒限定性、緊急性、希少性
Solution(ソリューション)ではもっと深く情報について肉付けした記事を書いてくださいね!
で、しっかりレビュー記事を書いたら次は限定性や緊急性、希少性を書きます。
人は、いつでもいくつでも買えるものにはあまり惹かれませんが、
今日だけしか買えなかったり先着10名だったりした場合、途端に買わないと損をする気になります。
売りたい商品やサービスの限定性・緊急性・希少性を書くか、期間限定で購入者特典を付けるかで記事を書きましょう。
■例文
この商品は定価は29800円となっているのですが、先行販売期間となっており、
5月31日まではなんと約50%OFFの15000円で購入できちゃいます!
6月1日からは定価に戻ってしまうので今後もPPCアフィリエイトを続けるのであれば早めに購入しておきましょう!
必須のマニュアルになることは間違いありません。
更に、先行販売期間中に私から購入してしてくださった方には特典として○○をお付けしちゃいます!
A:Action(アクション)⇒行動を促す
さぁ、最後です。
ここまで流れが完璧であれば読者は買う気まんまんになってますw
そこであなたがすることはただひとつ!
行動してもらうことです。
ここではアフィリエイトリンクをクリックしてもらうための文章を書きましょう。
前回の記事で、行動を呼びかけるCTA(コールトゥアクション)の記事を書きましたがそれのことですね。
二重命令を使うと更にグッドです!
※二重命令とは、1つの文章に2つの命令文をいれること。
命令文が1つだけだと人は無意識に反発してしまうが、2つあると反発心がなくなるという心理学※
■例文
期間限定なので下記のリンクから早めのお申し込みをおすすめします!
⇒詳細を確認してお申し込みするならコチラをクリック
PASONAの法則(パソナの法則)まとめ
いかがでしたでしょうか?
まとめますと、
- PASONAの法則とは人間心理学に基づいた売れる記事の書き方
- それぞれの頭文字の意味は下記のとおり!
P:Problem(プロブレム)⇒問題提起
A:Agitation(アジテーション)⇒問題を煽り立てる
SO:Solution(ソリューション)⇒解決策の提示と裏付ける証拠
N:Narrow down(ナローダウン)⇒限定性、緊急性、希少性
A:Action(アクション)⇒行動を促す
是非アフィリエイトサイトを書く際は上記を意識して文章を組み立ててくださいね!
それでは今日はここまで!
最後までお読み頂きまして本当にありがとうございました^^
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway