
こんにちは!
村田です。
今日はPPCアフィリエイターに衝撃が走ったニュースの考察です。
なんと、ついにヤフープロモーションがアフィリエイト全面禁止を公表しました!
これ、ガチでえげつないですね。。。
しかし、以前からリスク管理や業界の動向を追っていた方からすれば想定の範囲だったのと、
対策も打てているかと思います。
今後、PPCアフィリエイト実践者はどうすればいいのでしょうか?
このまま撤退を余儀なくされるのか。
今日はそんなお話。
目次
PPCアフィリエイトに激震!ヤフープロモーションからの突然の連絡

ヤフープロモーションから1通のメールが。
『また規約変更か機能追加かな。どれどれ・・・。』と開封してみたらそこにはとんでもない内容が。
以下は、実際にメールで届いた全文です。
お客様各位
平素は弊社サービスに多大なるご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび、Yahoo! JAPAN広告掲載基準の判断基準を変更いたします。
適用開始日および変更内容を下記のとおりお知らせいたしますので
ご確認ください。今後ともYahoo!プロモーション広告をよろしくお願いいたします。
記
1. 適用開始日:
2019年6月3日(月)
※日程は変更になる場合があります。
2. 概要:
<対象基準>
第2章 3.広告の有用性
(2)アービトラージサイト等、第三者のサイトへのリンクや広告が
多数掲載されているものや、広告のクリック等をさせることを主目的
としているようなもの<変更点>
ビジネスモデルが成果報酬型サイト(アフィリエイトサイトを含む)
およびそれと同等と判断したサイトについては、「広告のクリック等を
させることを主目的としているもの」に該当するサイトとし、広告掲載
不可に変更します。3. 備考:
広告掲載基準本文の変更はありません。
以上
正直めちゃくちゃびっくりしました。
この記事を書いてる最中も読者様やメルマガ購読者様から問い合わせの嵐・・・。
これを見たときは、『またまたぁw どうせ他に出稿する方法があるんでしょ?ww』と添付されていたPDFファイルを開いて見たのですがそこにはそんな淡い期待を見事に打ち砕く一文が。
よくある質問 広告主限定
NO 質問 回答 1 今後アフィリエイトサイトは掲載できなくなるのですか? はい、掲載できなくなります。 2 コンテンツを修正するなど、
広告を掲載する方法はありますか?
ありません。
成果報酬型サイト(アフィリエイトサイトを含む)およびそれと同等と判断したサイトについては、サイトの内容に関係なく掲載できません。3 掲載可能な一部サイトとはどのようなサイトですか? 弊社が適切であると判断したサイトです。
どうですか。この無慈悲なQ&Aは。
期待をしても仕方ないので申し上げますが、
ヤフープロモーションでアフィリエイトはもう出来ないものだと考えましょう。
今後規制緩和されてアフィリエイトできるようになる可能性は0ではありませんが、
限りなく0に近いものだと思います。
恐らく、今後は一部のヤフープロモーション側から何かしらの承認を受けているアフィリエイターは可能なのだと思いますが、
今さら我々がそこに組み込まれようと思っても不可能なので諦めたほうが精神衛生上、楽です。
Yahoo!プロモーションでアフィリエイト出来ないなら終わりだ・・・。

恐らく多くの方が今回の件で完全に引退をしていくと思います。
しかしこの記事を読んだあなたはちょっと待ってください!!
まさか今までのヤフープロモーションの度重なる規約変更で、
何も学ばなかったワケじゃないですよね?
薬機法の審査厳格化や、信憑性のない口コミレビュー記事禁止、
絞り込み機能や検索機能の必須化などここまでの規約変更に付いてこれてるのなら・・・
大丈夫です。
Google広告(旧:グーグルアドワーズ)で出稿可能です。
PPCアフィリエイトはGoogle広告が主な舞台へ。

あなたがPPCアフィリエイトをやり始めた頃を思い出してください。
PPCはヤフープロモーションやグーグル広告ありますが(実はbingなど他の中小検索エンジンでもリスティング広告はあるんですけどね。)なぜヤフープロモーションを使うことが当たり前になっていたのでしょう?
参入しはじめた時期によって答えは分かれると思いますが、
私が始めた約10年ほど前は、
圧倒的な理由で『審査が緩いから』がヤフープロモーションを使う理由でした。
そこから、
ヤフープロモーション⇒審査が緩く誰でも参入しやすい
グーグル広告⇒審査が厳しくて参入しにくい
このような印象が大勢の方に刷り込まれたかと思います。
そこから次々にやってくる新規参入者が同じような低レベルの広告ばかりを大量に出稿してくるがために、
ヤフーは目まぐるしく規約を変えていきましたね。
ペラサイト禁止の流れに始まって、右側広告を廃止して広告枠のスペースを縮小したり、商標名の使用禁止や薬機法をかなり厳しくチェックしだしたり、絞込み機能の実装を必須化したり・・・などなど。
これって別にヤフープロモーションじゃなくてもよくね?って思いませんでした?
実際に、このヤフーの規約変更は闇雲に仕様変更をしたワケではなく明らかにグーグル広告の規約に寄せてる印象がありました。
つまり、この規約変更に付いてこれてるのであれば
グーグル広告でも十分通用するということです。
今後、私が書くPPCアフィリエイト関連の記事はグーグル広告で運用する前提で書いていきますね!
グーグル広告でPPCアフィリエイトを!

今日は多くの方が不安になっていると思ったので心が折れる前に取り急ぎ記事をかいてみました!
結論を言うと、悲観することではないということです!
グーグル広告でもアフィリエイトが禁止になったら考え物ですが、そのような流れは今後しばらくなさそうなのでグーグル広告へ舞台を移していきましょう!
私も色々と研究していきますので、また情報をシェアしますね!
それでは今日はここまで!
最後までお読み頂きまして本当にありがとうございました^^
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway