
こんにちは!
村田です。
今日は、グーグル広告でおこなうPPCアフィリエイトにおいて、
1つのサイトから中長期に渡って報酬を生み出してくれる『資産型サイト』の作成方法についてお伝えして参ります。
PPCアフィリエイトはヤフープロモーションのアフィリエイト締め出しからも分かるように、
一昔前の『誰でも手軽にコピペだけでOK♪』という時代から、
『オリジナル記事である程度の記事ボリュームも必要で、複数の商品が検索できる形式のサイト』という手の込んだサイト作成を強いられる時代になりました。
ヤフーでアフィリが出来なくなってPPCアフィリから撤退する人も増えているようですが、
ヤフープロモーションでのサイト基準や記事内容などが満たされているのであれば、
グーグル広告でも十分に稼ぐことができるので、心が折れかけている方はこの記事を読んでくださいw
目次
PPCアフィリエイトで売れた案件・キーワードはどうしてる?

従来のPPCアフィリエイトといえば、審査対策で500文字~1000文字弱程度の記事を書き、
成約に近いキーワード選定をして出稿というシンプルな流れだったと思います。
(専用のテンプレートは導入済みの前提で。)
そのため、記事を次々と量産していくというイメージで実施されていたかと思うのですが、
果たして売れた案件、売れたキーワードを徹底的に深掘りしているPPCアフィリエイターはどの程度いますでしょうか?
私の知る限り、月間報酬が5万円にも満たないアフィリエイターはほぼ出来ていません。
これってめちゃくちゃもったいないんですよね。
ベテランのアフィリエイターや月収100万円規模のアフィリエイターでも、
売れる案件というのは多くて大体2割程度です。
つまり、100件出稿してもそこで売れるのは多くて20件しかないということです。
しかもこれってキーワード選定やサイト作成、広告文作成に長けたベテランの数字ですからね。
下手したら、出稿した案件の1割も売れてないよ・・・という方も多いのではないでしょうか?
つまり、売れた案件や売れたキーワードってめちゃくちゃ貴重なんです!
商品が売れたらその案件やキーワードをとことん横に広げて縦に掘っていき、
徹底的に見込み客を取って行くという意識が大事です。
そこでご提案なのですが、
もし貴方の手持ち案件や手持ちキーワードで毎月安定的に数件でも売れている物があるのなら、
それ専用のサイトを作って見てはいかがでしょうか?というのが今回のコンセプトです。
PPCでも単発のサイトから更新型のサイトへ!

たとえば、ウォーターサーバーの案件が安定的に成約が取れているとします。
ここで多くの方は、
『やった!報酬が大きい案件が成約した♪』と喜ぶのですが、
それで終わりですw
また次に成約するのを楽しみに待つだけですw
そうじゃなくて、ウォーターサーバーがPPC広告経由で成約することが分かったのであれば、
【ウォーターサーバーを徹底比較!あなたに最適なお水はどれ?】といったような比較サイトを作ってしまうのです。
そして、この比較サイトはコンテンツ型にして、定期的に更新していけるサイトにしましょう。
イメージではこんな感じ。

こうやって、メニューを作ってユーザーの目的に合わせてウォーターサーバーを選んでもらえる形式にするのです。
これってめちゃくちゃユーザビリティが高いと思いませんか?
最新のウォーターサーバーの情報が入れば新たにサイトを作成するのではなく、
このサイトに詰め込んでいけばいいんです。
すると各ページ毎に商品を紹介しているのでそれぞれのページでPPCに出稿すればいいですし、
階層がたくさんあるので、グーグルでは絶対出せない『ペラサイト』とは程遠いわけですから、
検索機能さえ実装すればグーグル広告の審査も文句ないでしょう。
こういうサイトを持っておくと、そのサイト1つだけで多くのキーワード、多くの広告文を用意できるので、かなり便利です。
さらにさらに!
コンテンツサイトを所有しているメリットは他にもあるんです。
SEOアフィリエイトとしても活用出来る。
PPCアフィリエイターは、基本的に単発のサイトが中心になっているので検索エンジンの対策は一切捨てている傾向にあります。
しかし、PPCとSEOの両方から成約が取れだすと本当の意味で資産に変わります。
コンテンツ型サイトはコレを可能にするモデルケースになるんです。
キーワードを意識した記事を詰め込んでいき、
PPCで出稿⇒検索語句レポートから関連する面白そうなキーワードを抜き取る⇒そのキーワードで新たな記事を詰め込む⇒繰り返し・・・。
イメージは湧きますでしょうか?
SEOからも安定して収益が取れだすと、グーグル広告の使い道が、
PPCアフィリエイトをするフィールドからユーザーのニーズを調査するツールに早代わりしますよ♪
サイトリンク表示オプションが多数使えるようになる
サイトリンク表示オプション(ヤフープロモーションでいうところのクイックリンクオプションです。)をあまり上手く使えているアフィリエイターは少ないですね。
というか、使い方を知らないか知っていても単発の記事なので別のリンクを貼る必要がない場合がほとんどですw
イメージはこんな感じ。

サイトリンク表示オプションを使うことで、
このように記事項目毎にリンクを貼れるようになるのと、
広告占有率といってオプションを使っている分広告の幅が縦に広くなります。
(通常の広告は、タイトルと表示URL、説明文の合計4行に対し、クイックリンクオプションを使えば添付写真のように5行まで表示させることが可能になります!
つまり他のユーザーよりも広いスペースを使えるということです。)
PPC広告はクリックされてナンボ=目立ってナンボなので広い範囲で広告が表示されるのはかなりのメリットです。
詳しく設定方法を解説した物があるので是非参考にして見て下さい。
これぞPPC×SEOのハイブリッド型アフィリエイト!

このようにPPCとSEOを上手く共存させればアフィリエイトの可能性を飛躍的に跳ね上げることが出来ます。
SEOアフィリエイターとPPCアフィリエイターは別種族扱いされますが、
こういった使い方をすることで双方のメリットを組み合わせたアフィリエイトを展開していけます。
YMYLといわれる健康やお金に関するジャンルを除けば、このコンテンツ型サイトでの運用は恐らく規約変更に飲まれることはないと踏んでます。
なので少しでも面白いなと思っていただけたのであれば貴方も売れている案件で
コンテンツ形式の専門サイトを構築して見て下さい。
それでは今日はここまで!
最後までお読み頂きまして本当にありがとうございました^^
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway