
こんにちは!
村田です。
今日は、一昔前に流行ったジャンルで今再び実践者が増えてきている
【スマホアプリアフィリエイト】についてお伝えして参ります。
スマホの流通に伴って、数多くのスマホアプリが配信されました。
これからもまだまだ増え続けると思うので、飽和しにくい業界として実践者が増えてきております。
スマホアプリが好きな方からすれば楽しみながらアフィリエイトが出来る環境になるのでおすすめですよ^^
目次
スマホユーザー向けのアフィリエイトが盛んに!

一般的にアフィリエイトといえば、健康食品や化粧品関連の商品がよく売れると言われていました。
美と健康に関する物は少々高額でも自分の悩みを解決してくれるものならユーザーは購入するので、
アフィリエイターの多くはこのジャンルを手がけてきました。
しかし、近年の規制でYMYLジャンルが弾かれる、俗に言う健康アップデートというものがグーグルで起きて、
健康やお金に関するジャンルは検索順位を大幅に落とされてしまうという事態になってます。
今回おすすめするスマホアプリのアフィリエイトというのは、そういった煩わしい規制とは縁がないですし、
対象のユーザー数がかなり多いので需要の塊ですw
スマホは今や日本国民の約85%が所持していると言われており、
規制が厳しい大手のジャンルよりスマホユーザー向けのアフィリエイトをした方が賢いのでは?ということでスマホアプリが再び注目されてきております。
当たり外れがありますが、流れに乗れればかなり稼げますので興味のある方は是非参入して見て下さい^^
スマホアプリアフィリエイトのターゲット層は?

通勤や通学の電車内での時間、右を見ても左を見てもみーんなスマホスマホスマホ!笑
インターネット見たりLINEをしたりもありますが、1/4程度はスマホアプリをしている印象がありますね。
その中で、統計的には20代~30代の男性がスマホアプリの主なユーザーのようです。
男性は通販での買い物をする金額は女性と比べて圧倒的に少ないのですが、
こういったアプリのダウンロード案件や課金の金額は圧倒的に男性の方が比率が高いです。
なので、若い男性へアプローチするイメージでサイトを構築して行きましょう。
スマホアプリアフィリエイトの実際のやり方

さて、本題です。
スマホアプリ系のアフィリエイトって実際にはどうすればいいのかという点について触れて行きますね。
基本的にやり方は、【スマホアプリ名+関連キーワード】で攻めるSEOアフィリエイトです。
主となるアプリを1つだけ選んでそのアプリ名を検索エンジンに打ち込んだ時に出てくる虫眼鏡キーワードやサジェストキーワードなどの関連語についてひたすら記事更新をしていくというものです。
キャッシュポイント(収益源)は、ダウンロード系のアプリと楽天やアマゾンなどの通販系ASP、状況によってはアドセンス広告です。
要は、1つのスマホアプリの攻略情報をひたすら更新していき、そういうサイトを量産していくというニュアンスです。
元々スマホアプリをよくやる方からすれば自分の趣味を記事にするような物ですし、
あまりしない方も、ネットにある情報を調べてまとめるだけなので、一般のSEOアフィリエイトが出来ているのであれば問題なくできますよ^^
で、守っていただきたい事項があります。
- 1ドメインにつき1ブログ、1ブログにつき1アプリ
- ライバルチェック、検索数チェックは怠らない
- (当然ですが)レスポンシブデザインのテンプレートを使用する
上記は守ってください。
順に解説していきます。
1ドメインにつき1ブログ、1ブログにつき1アプリ
アプリ名をドメインに含めてそのドメインにワードプレスなどのブログをインストールし運用するということです。
これはしっかり守りましょう。
アプリ名をドメインに入れることで専門性を高めることが出来ますし、ユーザーからの信頼も得られやすいので、
1ドメイン1ブログ、1ブログ1アプリは特化型ブログを構築する際は絶対にやる方がいいです。
たまにゴチャ混ぜブログで【game-suki.com】のようなドメイン名に色々なアプリを更新しているサイトを見かけますが、
今現在、個人ではほぼ太刀打ちできません。
個人がアフィリエイトで勝ち抜くには専門性を高めて特価型を突き詰める必要がある時代になったので、必ずこれは実施しましょう。
ライバルチェックは怠らない
これは他のSEOアフィリエイトと同じですが、
特にスマホアプリアフィリエイトの場合は、
メインとなるアプリ決めや関連キーワードの多さ、ライバルの多さは必ずチェックして下さい。
スマホアプリというのは膨大な数があって需要はありますが、
その分流行り廃りが激しい業界です。
数週間でブームが去るアプリも珍しくないので、そうなるとせっかく作ったブログに誰もアクセスしなくなり、
無駄になってしまってもったいないです。
かといって、爆発的に人気のアプリはライバルがひしめいていますのでそれもそれで上位表示が難しいので、
少しギャンブル的な要素も含まれてしまうという側面があることは事前に知っておいて下さい。
その上で、少しでも長続きしてまだ参入する余地があるアプリ選びをするために私の中でルールを設けています。
それは、検索数チェック(キーワードプランナーやアラマキジャケなど)で、スマホ名を入力した時に
月間50,000回以上~100,000回以下の検索ボリュームというのを目安にしてます。
この回数以内に収まるスマホアプリ名なら需要が多すぎず少なすぎずでちょうどいいかな?といった感じです。
さらに言うと、【スマホアプリ名+攻略】で検索したときに、
そのキーワードがタイトルに含まれるサイトが1ページ目に5つ以上あったらアウト、4つ以下ならOKというのも目安にしてます。
上記2つの基準を満たすアプリなら即参入ですね。
すぐにドメイン購入をしてワードプレスでサイト作成に取り掛かるといいでしょう。
また、配信されて間がないアプリというのは攻略情報があまり出回っていないので参入するにはもってこいなのですが、
裏返せばネットに情報が少ない分、調べながら書くことが困難なので実際に自分でプレイして記事を作っていかないといけません。
これが出来る方はライバルが少ない状態で展開出来る大きいチャンスなので可能であれば参入を検討しましょう!
レスポンシブデザインのテンプレートを使用する
これは説明するまでもないですねw
対象がスマホゲームをするユーザーなのですから、サイトがスマホに対応したテーマを使っていないと話になりません。
最近のテーマは無料の物でも大半がレスポンシブデザインなので問題はないと思いますが念のためw
ちなみに、ご自身の持っているテンプレートデザインをスマホから見たことがありますか?
いくらレスポンシブだとしても実際にスマホで見たらメニューの場所やサイドバーの場所が見にくいところに収納されてたりなどユーザビリティの悪いテンプレートもあるので、必ずチェックしておきましょう!
結論:スマホアプリアフィリエイトは稼げます!

物販アフィリと違ってダウンロード案件の報酬単価は300~800円弱と安いのですが、
その分圧倒的に他のアフィリエイトと比べてもアクセス数を稼ぐことができます。
質より数で勝負って感じですね^^
私も以前、スマホアプリアフィリエイト専用の教材を購入して片手間で4ヶ月運用したら、
1つのサイトから月に7万円発生したことがあったのでかなり面白いジャンルだと思います。
私が撤退した原因はスマホアプリに興味がなさすぎたのと、
そのアプリのブームが終わったことでモチベーションがなくなったことですねw
次回記事で、スマホアプリアフィリエイトでおすすめのASP紹介をしていこうと思いますのでお楽しみに!
それでは今日はここまで!
最後までお読み頂きまして本当にありがとうございました^^
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway