こんにちは!
村田です。
昨日の記事までをお読みいただいていると、
レンタルサーバーと独自ドメインを紐付けし無事にワードプレスをインストールできていると思います。
これでやっと念願のあなただけのブログが持てるようになりました。
しかし、それなら尚更セキュリティ対策はきちんとしたいですよね?
世の中にはハッカーと呼ばれる人のサイトへ不正アクセスをして中身を荒らす人間がいます。
サイトやブログによってはクレジット決済機能を搭載した通販サイトを運営する方もおられると思いますが、
そのようなサイトは個人情報やクレジット情報が集まるサイトのためハッカーに狙われやすくなります。
もしそんな目にあったらあなたは悪くないとしてもあなたの信用は地に落ちてしまいますよね。。。
100%防ぐことは正直不可能ですが、可能性を大幅に下げることは可能です。
それが本日お教えするSSL化となります。
難しい言葉が出てくることもありますが、何も心配要りません。
あなたはただ、このサイトに書かれていることを無機質にコピペしていけばいいだけなのですから。
さっさと終わらせてしまいましょうね^^
それではSSL化をする方法、スタートです!
SSL化って具体的には何をするの?
答えは単純です。
ご自身のURLがありますよね?
【http://~】という表記からはじまると思いますが、これを
【https://~】に変更します。
何が変わったか分かりましたか?笑
ただhttpの後にsを付け加えただけなんです。
たったこれだけでサイトのセキュリティを高めることができ、
しかも検索エンジン(グーグルやヤフー)に、
『私のサイトは個人情報もしっかり守る対策をしているサイトですよ』というアピールをすることが出来ます。
今後は検索エンジンもこのようなサイトを上位にしていく傾向があるという情報も入ってきてますので、
SEOをやる上でもいいということですね^^
ね?難しくなかったでしょ?笑
では実際の操作方法をエックスサーバーを例にとってご説明します。
SSL化をする方法
まずはXサーバーのインフォパネルにログインし、
その後サーバーパネルへログインして下さい。
https://www.xserver.ne.jp/login_info.php
その後、ドメインの項目の中にあるSSL設定をクリックしてください。

クリックすると、ドメイン一覧が出てくるのでSSL化したいドメイン欄の選択するをクリック

するとこのような画面になりますね。

独自SSL設定の追加のタブを選び、右下の独自SSL設定を追加する(確定)をクリック。


SSL新規取得申請中です。しばらくお待ちください。という表記が出ますのでしばらく待ちましょう。

この画面になりましたか?
念のために左のタブのSSL設定の一覧を見ておいてください。
この中に記載されているドメインが、【https://】に変わっていればOKです!
さぁついにSSL化が出来ました!
ためしにアクセスしてみましょー!!

ぎゃーーーバグったーーー!!
・・・というリアクションをしていただけたなら嬉しいです。笑
SSL化をしたのでURLが変わってしまったのですが、それが反映されるまではこの画面が出ます。
ちなみに先ほどの画面はお使いのブラウザがグーグルクローム(Google chrome)の場合です。
他のブラウザをお使いなら以下の表記がでます。
Firefox

IE(インターネットエクスプローラー)

などなど挙げればブラウザはたくさんあるので割愛しますが、このように何か危険っぽい表記が出ても
安心してくださいということです。笑
びっくりさせて申し訳ございませんm(_ _)m
大体1時間くらいしたらこの表示がされなくなるのでこの時間にご飯を食べるかブレイクタイムを取るなりして頭を休めておいてください。
リダイレクトの設定
まだあるのかよ・・・と思わせてすいません笑
もうちょっとなんで辛抱してくださいね!
このリダイレクトの設定もかなり大事です。
リダイレクトとは転送という意味で、【アクセスがあったら別の違うサイトへ転送する】という仕組みです。
主にサイトの引越しなどや工事中で一時的にサイトを閉鎖している場合などにリダイレクトの設定をかけて
閲覧できるサイトへ転送するということに使われますが今回の場合は少しだけ意図がちがいます。
何かというと、先ほどhttpの横にsを付ける作業をしてもらいました。
しかしです。
一度、【s】をつけていない初期のアドレス(http://~)の方へアクセスしてみてください。
・・・はい。
普通にアクセスできるんです。
『何がだめなの?』って思うでしょ?
問題点は2つあります。
- SSL化した意味がない
- コピーコンテンツになる
一つ目は分かりますよね?
せっかく【s】をつける作業をしたのに付いていないURLでアクセスできてしまっては
何の意味もありません。
そして2つ目。
これはSEO上の話になるのですが、
グーグルやヤフーの検索エンジンは、同じコンテンツが丸コピーされた状態を非常に嫌います。
これは、サイトやブログなどで誰かの記事を丸パクリしてコピペする人間が多かったので、
そういうサイトは検索されても表示させないようにします。と作られたルールなのですが、
今のこの状態だと同じサイトが【http://】バージョンと【https://】バージョンで2つ存在していることになってしまいます。
つまり、検索エンジンからするとこれもコピーコンテンツに含まれてしまうのです。
更新し続けるたびにすべての記事がコピーコンテンツとなってしまっては悲劇ですよね!
そうならないために、【http://】バージョンにアクセスしたユーザーを【https://】へ転送(リダイレクト)させるという仕組みが必要になります。
なぜしないといけないかお分かりいただけたかと思います。
リダイレクト方法を解説!
あらためてエックスサーバーのサーバーパネルにログインしてください。
そしてホームページの項目にある.htaccess編集をクリック

.htaccessを編集するドメインを選ぶ画面になるので、
先ほど選んだドメインの選択をクリック

クリックすると下のような画面が出ます。

『上級者向けの機能だと!?。
何が簡単に出来るだよ!ふざけんな!』
確かに何も知らないでやるのは非常に難しい設定です。
しかし大丈夫。
あなたには私が付いています。
コピペすれば大丈夫なようにしておきましたので御安心ください!

.htaccess編集をクリックすると上記のような画面になります。
この赤枠の英語の部分をすべてコピーしてどこかメモ帳などに貼っておいてください。
これは万が一ミスをしてしまったとしてもバックアップが出来るようにです。
必ずしておいてください。
さて、一気にいきますよ!
下記をコピーしてください。
RewriteEngine On RewriteCond %{HTTPS} !on RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
そしてコピーしたものを、先ほど見ていた英語の最上部、
♯ BEGEN WordPressの上をスペースキーで1行改行して貼り付け(ペースト)をしてください。

別にペーストはいらないのですが、分かりやすくするために初心者の方はやった方がいいです。
で、完成系はこちら。

このようになったら、右下の.htaccessを編集する(確認)をクリック。

そして、.htaccessを編集する(確定)をクリックしましょう。

このような画面になれば成功です!
WordPressのURL変更
さぁいよいよ最後の仕上げ!
ワードプレスのURL変更を行います。
この作業は今までで一番簡単ですので!笑
まず、WordPressのダッシュボードへログインしましょう。
(この時、すでにログインURLはSSL化されてhttps://になっているのをご確認ください。)

左の項目の中にある設定をクリックすると、画像のように
WordPressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)の項目があるかと思います。
この2つのhttpの横に半角の【s】をつけるだけです!

これができましたら下あたりにある【変更を保存】をクリックしてください。
以上でSSL化がすべて終了しました!!
お疲れ様でした!
コピペをする場所と順番さえ守れば問題なくできますのでこの通りに進めてください。
なお、途中で順番を入れ替えて実施した場合はうまくいかなくなる可能性があるので絶対にこの順番を守ってくださいね!
これであなたのワードプレスのセキュリティをグンと高めることができました!
もうこれでアドセンス申請のためのブログやあなたが書きたい記事を投稿していってもらっても大丈夫なのですが、
デザインが少し寂しいんですよね。
初期設定ではめちゃくちゃ質素なデザインが搭載されてます。
なのでほんの少しだけ最低限のカスタマイズだけしておきましょうか。
強制ではありませんのでさっさとブログを書きたい!という方はブログ投稿へ移って頂いて結構です。
次回はワードプレスを検索エンジンに認識させる方法というものをお届けします!
それでは本日はここまで!
最後までお読みいただきまして本当にありがとうございました^^
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway
comment closed