
こんにちは!
村田です。
今日は運営しているブログを高確率でバズらせる極意をお教えします。
使うツールは、ツイッターです。
ツイッターは今や各国の首相までもが活用するほど多くの人々に愛されているSNSですが、
このツイッターを使って高確率でブログをバズらせることが出来るんです!
かなり秘匿性の高い情報なので、こっそりご活用下さいw
目次
Twitterでバズらせるタイトルの付け方とは?

まず、ツイッターなどのSNSで流行るタイトルと、検索エンジンでヒットしやすくなるSEOでのタイトルの付け方は異なります。
SEOでの集客の場合、キーワードを左詰めにしてなるべく関連キーワードを含めて・・・など、
どうしてもありきたりで機械的な文面になってしまいがちなのですが、
ツイッターではこのような検索エンジンのルールよりもインパクトを重視します。
これは、ツイッターの性質なのですが、
フォロー数が多いアカウントだとタイムラインに流れるツイートというのは一瞬で下の方へ押しやられてしまいます。
なので、なるべく目に入った瞬間に『えっ!?』と思わせるようなタイトルじゃないとクリックされません。
コツは色々あるのですが、
- ぶっとんだ誰がみてもおかしいタイトルにする
例:アフィリエイトで月収1億円!?そんなバカなことがあなたにも起きる!?
- ?(クエスチョンマーク)で終わらせて疑問を投げかけるようなタイトルにする
例:アフィリエイトで月3万円欲しくないですか?
- 大事なところは伏せ字にして気になるタイトルにする。
例:アフィリエイトで大事なこと。2位はキーワード、1位はまさかの○○!?
- 数字を入れて目立たせる
例:アフィリエイトで失敗する人の3つの原因とは?
上記を意識して行きましょう。
ぶっとんだ誰がみてもおかしいタイトルにする
一番上の『ぶっとんだ誰がみてもおかしいタイトルにする』というのは、クリックされる率としては最も高いですが、
いざ記事を開いて内容が普通だったら逆にガッカリさせてしまい、二度とそのブログへアクセスしてくれなくなるかも知れないのでここぞという場面で使うようにしてください。
?(クエスチョンマーク)で終わらせて疑問を投げかけるようなタイトルにする
クエスチョンマークで終わらせるのは人間の心理を突いたテクニックで、
人は疑問を投げかけられるとそれに対して返答をしたくなる生き物です。
疑問形で終わったタイトルを見ると、無意識レベルで頭の中でそれに対する回答をしてしまいます。
そしてその回答が本当に正しかったのかが気になるのでついついクリックして中身を見てしまうということです。
大事なところは伏せ字にして気になるタイトルにする。
これもよく使われる手法で、心理学で『ツァイガルニク効果』といいます。
人は、中途半端な物事や気になる部分を隠されるとどうしても気になってしまいます。
しかもこれの凄いところは、たいして興味のないジャンルであっても気にさせてしまうということです。
是非活用してみて下さい。
数字を入れて目立たせる
これは、文字にはひらがな・カタカナ・漢字・英語・数字とありますが、
人間は数字に引き寄せられます。
何か信憑性を持たせたいときも数字を使うことが多いです。
ですので、数字をタイトルに盛り込むことで、
目立たせてかつ信憑性のあるタイトルにすることができるということです。
今回例であげたのは、『アフィリエイトで失敗する人の3つの原因とは?』という文章でしたが、
目立たせて記事に信憑性を持たせたい場合は、具体的な数字を入れ込むのも手です。
・月収70,000円稼げた秘訣を教えます。
・月収73,212円稼げた秘訣を教えます。
どうでしょう?
前者は70,000円とキリのいい数字のためどうしても曖昧なニュアンスで伝わってしまいますが、
後者の場合は数字が具体的なので本当のような気がしませんか?
その代わり、きちんと記事の中で裏付け(その数字が本当の証拠)を提示できないと一気に胡散臭くなってしまうので、
注意しましょう。
SEO用とツイッター用でタイトルを分けよう!

ワードプレスでブログを運用している方なら、SEO用のタイトルとツイッター用のタイトルを分けることが可能です。
プラグインの【All in One SEO Pack】を使えば可能です。
まず、下記の記事を参考にしてワードプレスとツイッターのアカウントを紐付けてください。
そして、ワードプレスの投稿画面を下にスクロールしていくと、
検索エンジンに表示用の設定項目(メイン設定)と、ツイッターでの表示用の設定項目(ソーシャル設定)があります。

空白にすると、元々の記事のタイトルがそのまま表示されますので、
メイン設定用のタイトル部分は空白でも構いません。
今回はツイッター用にタイトルをインパクトのある物に変えたいので、
ソーシャル設定の項目を変更して行きます。

こちらのタイトル部分を変更すると、ツイッターへ投稿される記事のタイトルを変えることができますので、
上記テクニックを使って是非インパクトのあるタイトル付けをしてみてください^^
ブログを意図的にバズらせる極意!

さて、ここからが真骨頂です。
実際にバズらせるノウハウをお伝えします。
やることは至ってシンプル!
【自分と同じジャンルのブログをよくリツイートしている人をフォローする】という物です。
たとえば僕でしたら、アフィリエイトのブログを運営しているのですから、
アフィリエイトに関するブログをリツイートしたことがある人物をフォローして
あわよくば自分のブログもリツイートしてもらおうということですw
これには意図がありまして、
リツイートというのは面白いことにする人間としない人間がハッキリ分かれます。
リツイートする人は面白いツイートを見かけたらガンガンとリツイートしていくのですが、
しない人は全くしません。
で、バズらせるためにはこのリツイートして貰わないことには始まりませんから、
そういう人にこちらからアプローチしていくのです。
やり方は簡単。
ツイッターの検索窓で、
【ジャンルに関するキーワード + min_retweets:10】
と入力して下さい。
このmin_retweets:○○というのはツイッターでの隠しコマンドで、
min_retweets:10の場合は、
10件以上リツイートされているツイートのみを抽出できます。

ここに表示されている方々は、この検索したキーワードに興味関心がある方々ですから、
1日50~100人の範囲でフォローしていき、その方のツイートに『いいね』やリツイートをしていきましょう。
すると、そのうちの1割程度の人はお返しにフォローバックやいいね、リツイートをしてくれます。
こうして、お返しにリツイートしてくれる人を作っていくのです。
最初は少しの拡散でも、ある日数百ものRT(リツイート)になっていた!!というのもザラにある話です。
ツイッターからのアクセスが増えてくれば過度なSEO対策をしなくても
十分にアクセスを呼び込むことができますし、何よりバズることで多くの方に支持されてる記事だということで
検索エンジンからも高評価を得ることができます。
もはや活用しない手はないノウハウですね^^
ツイッター×ブログ戦略まとめ

いかがでしたでしょうか?
まとめると、
- SEO用とツイッター用でタイトルを分ける(要プラグイン)
- SNS用のタイトルは、とにかくインパクトが大事!
- min_retweets:10というコマンドを使ってリツイートをしている人を探し、フォローをしていいねやリツイートをしていく。
大きくまとめるとこのような手順です。
ツイッターのアカウントを持ってないよ~とか持ってはいるけどほとんど活用できてないよ~という人は非常にもったいないので是非これを機に取り入れてみてください。
書いたブログのURLをツイッターへ投稿するだけでも効果があるので!
それでは今日はここまで!
最後までお読み頂きまして本当にありがとうございました^^
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway