こんにちは!
村田です。
昨日の記事ではワードプレスをインストール後に、ブログのセキュリティを高めるためにSSL化というものをしていただきました。
ここまででも結構大変だったと思います。
『やっとブログが書けるぞー!』
嬉しい気持ちは凄く分かります!私も最初はわけも分からずワードプレスを触りまくりましたから笑
かなり大げさですが今までは無料ブログという賃貸マンションのような場所を借りてブログをしていたのが、自分の土地(ドメイン)を買ってサーバーとも契約して(住民票を出す感覚かな?)念願のマイホームを手に入れたような高揚した気分だったのを今でも覚えています。
ただ、今のままだとグーグル・ヤフーの検索エンジンはあなたのブログの存在を知りません。
せっかく作ったのですから、検索エンジンにブログを立ち上げたことを報告する必要があります。
『作ったから一度見にきてねー!今後とも宜しくー!』という依頼をするような感じですね!
これは最初に1度やってしまったらもうしなくてもいいので是非やってしまいましょう!
それではWordPressを検索エンジンに認識させる方法講座、スタートです!
検索エンジンに認識させる
こちらの作業は、あなたのブログをインターネット上で公開するために検索エンジンに認識させる必要があります。
このことを【インデックス】と呼びます。
グーグルとヤフーは同じ検索エンジンの仕組みを利用しているのですが、
【クローラー】と呼ばれるロボットは常にネット上をパトロールしています。
そこで、いいサイトがあれば上位表示されるようにサーバーに報告してくれますし、
逆に検索エンジンの理念に反するサイト(コピペばかりのコピーコンテンツや内容の薄いサイトなど)は順位を落とすように報告したりしています。
そしてあなたは、いいブログを作って上位表示されるためにブログの立ち上げをおこないました。
しかしそもそも、今のままならクローラーが来てくれることはほとんどありません。
なぜなら、クローラーはあなたのブログの存在を知らないからです。
なのでクローラーにブログを見に来てもらうよう依頼をしましょう。
▼bing
この2つに登録さえすれば大丈夫です。
やり方は超簡単。
グーグルは、URLを入力して私はロボットではありませんにチェックを入れてリクエストを送信をクリックするだけ。

bingも簡単で、URLを入力したらアルファベットや数字の羅列が出ているかと思いますので、
それを入力して送信を押すだけです。

このアルファベットや数字の羅列が見にくいのは、きちんと人間が操作しているかを確認するためあえて見にくくしています。
(自動で大量のサイトをあちこちの検索エンジンに登録をできるツールがあるのですが、それはスパム行為(迷惑行為)なのでそのようなサイトを登録させないための仕様です。)
ただ人間でも見にくいことがよくあります笑
またXやVなどのアルファベットは大文字なのか小文字なのかもよく分からないことがあります。
更新を押せば字が変わりますので何度かチャレンジしてください!
無事登録が出来ればOKです。
数週間以内にクローラーはあなたのサイトを見に来てくれまして、インデックスされた段階で
インターネット上にあなたのブログが掲載されるようになりますので。
グーグルアナリティクス(アクセス解析)の設置
さぁこれで世の中にあなたのブログを公開できる準備は出来ました。
お次はアクセス解析を導入しましょう!
これはそのままで、あなたのブログへどれくらいアクセスがあったのか、どんなキーワードでブログに来てくれたのかを把握するために設置しましょう。
この作業は必須ではありませんし、今の段階ではあまり必要性を感じないでしょう。
しかし、後々めちゃくちゃ重要になってきますので是非設置しておきましょう。
では参りましょう。
▼グーグルアナリティクス
使う際はグーグルのアカウントが必要なので作成しておいてください。
また、グーグルアナリティクス以外でもi2iやアクセス解析研究所など他のアクセス解析ツールを使用したい場合は
それでも構いません。

右上のログインをクリックしてください。

クリックするとこのような画面になりますので、最上部のGoogleアナリティクスをクリック

お申し込みをクリックしてください。
次に管理するための項目を埋めていきます。

アカウント名はご自身でどのブログかが分かれば何でも構いません。
今後、2個3個とブログやサイトを持つようになったときに混合しないようにしておいてください。
ウェブサイト名はワードプレスに付けた名前を記載してください。
ウェブサイトのURLは、あなたのブログのURLを入力します。
SSL化しているのであれば左のプルダウンからは、『https://』を選び、
右の空白には『https://』以降のURLを入力してください。
(SSL化していない場合は、http://で構いません。)

業種は運営するブログに近いものを選んでください。
完全にマッチをしなくても構いませんので近いものをお選びください。
レポートのタイムゾーンは住んでいる国の選択なので日本なら日本を選択しましょう。

入力が終わりましたらトラッキングIDを取得をクリック

このような画面になるので、左上からお住まいの国を選び左下の同意するをクリックしましょう。

これで登録は完了となります。
トラッキングIDの欄に出てくる『UA-』から始まるIDはもう少ししたら必要になるので、
どこかにコピーして保存しておいてください。
サーチコンソールの設置
さて次はサーチコンソールの設置をしていきましょう!
これはどのようなキーワードであなたのサイトを訪問したかを調べれるツールになります。
非常に利用頻度が高まるので是非設置しておきたいツールになります。
▼サーチコンソール
こちらへアクセスしてください。
このツールを利用する場合もグーグルアカウントが必要になりますので。

このウェブサイトの欄にあなたのブログのURLをhttps://から記載してください。
(SSL化していない場合はhttp://から)
記入できましたらプロパティの追加をクリック

このような画面になるので別の方法のタブをクリックし、
HTMLタグにチェックをいれましょう。

このような画面になります。
これが必要になりますのでメモを取っておいてください。
主に使うのは赤字で伏せているcontent=の右に書いている、『”』と『”』に挟まれたタグです。
ちなみにこのページへはまた戻ってくるので閉じずにそのままにしておいてください。
※2019年4月追記※
サーチコンソールへの登録法方が変更になっています。
こちらに詳しく記載されておりましたので、ご活用下さい。
【2019年版】サーチコンソールの登録方法と使い方を画像で徹底解説(機能一覧別)
ワードプレスへのIDの設置
グーグルアナリティクスとサーチコンソールのタグをあなたのワードプレスに設置する手順をお伝えします。
まず、ワードプレスの画面にあるプラグインをクリック

左上の新規追加をクリックしてください。


こういったプラグイン選択画面になるので、右上のプラグイン選択の欄で、
All in One SEO をコピーして貼り付けしてください。

出てきましたね。
左上のものがそうです。
今すぐインストールになっているかと思いますのでそちらをクリック。

インストール中になりました。
しばらく待つと・・・

有効化という文字に変わるのでそちらをクリックしてください。
これであなたのワードプレスに実装されました。

サイドバーの上あたりにAll in One SEOが出てきているかと思いますのでそちらをクリックして一般設定をクリックしてください。

ややこしい英語の記述がたくさんありますが今は無視しましょう。
スクロールしていくと、ウェブマスター認証という項目があるかと思います。

こちらに、先ほど控えていただいていたサーチコンソールのタグを貼り付けてください。

先ほども説明しましたが、赤字で伏せているcontent=の右に書いている、『”』と『”』に挟まれたタグです。
この部分をGoogleウェブマスターツールの欄にコピペしましょう。
さらにもっと下にいくと、Google設定エリアという項目があります。

そこのGoogleアナリティクスIDの欄に、あらかじめ控えておいた『UA-』からはじまるIDをコピペしてください。

こちらを入力するとドメインのトラッキングという項目が現れるので、
URLではなくドメインを入力してください。
私の場合ですと、
https://ppc-seohybrid.net ではなく、
ppc-seohybrid.netを入力するということです。
終わりましたら一番下にある設定を更新をクリックしてください。

これでワードプレス側の設定は完了しました。
次に先ほど保留していただいていたサーチコンソールの画面に戻ってください。

タグを設置し終わったので、確認をクリック。

この画面になればOKです!
これでアクセス解析とアクセスされたキーワードの確認ができるようになりましたので、
それぞれのサイトをデスクトップに貼り付けておくか、ブックマーク登録などで
いつでも見れる状態にしておいてください。
サイトマップを登録する。
最初に検索エンジンに見つけてもらうための手順を実施していただきましたが、
もっとクローラーが巡回してくる頻度を高めるためにサイトマップというものを作成します。
これは、あなたのサイトにどのようなコンテンツが収納されているのかを検索エンジンに一覧で伝えるためのもので、
これがあることで記事が増えるたびにクローラーに認識してもらいやすくなるのです。
ではやっていきましょう!
ワードプレスのプラグインをクリックして、新規追加をクリック。
ここまではさっきと同じですね。
次にプラグインの検索する項目で、
Google XML Sitemaps と入力してください。

すると、このようになりますので左上のGoogle XML Sitemapsをインストールして有効化しておいてください。
そして、固定ページから新規追加をクリックしてください。

そこでサイトマップというタイトルを入力すると、すぐ下にパーマリンクという項目が出てくるかと思います。
そこのパーマリンクの文字は編集というボタンをクリックすると編集できるので、サイトマップとなってるところを、
sitemap に変更しておいてください。

これでワードプレス側の設定はOKです。
次に、サーチコンソールへログインしましょう。

登録したあなたのURLが出てきますので、そちらをクリック。

クリックすりと、このような画面になるので、右あたりにあるサイトマップをクリック。

続いて、サイトマップの追加テストをクリック。

このような画面になりますので、空欄に、
sitemap.xml と記入して送信をクリック。

アイテムを送信しました。と表示が出ましたら、すぐ右に出ているページを更新する。をクリック。

このような画面が表示されればOKです!

はじめは何もありませんが、記事が増えていくとここも変化していきます。
ただ、このサイトマップ導入の目的はあくまで検索エンジン対策がメインなので、我々はあまり見なくても問題ないです。
それよりも、アクセス解析やサーチコンソールを定期的に確認する方が大切になってきますので
記事が増えてきたら確認する習慣をつけましょう。
まとめ
いかがでしたか?
かなり疲れたでしょ?笑
慣れていない方にこれらの工程は酷かな・・・とも思いましたが、
最初にやっておかないといけないものばかりだったので一気に説明しました。
焦らなくても大丈夫です。
これらの設置作業は最初に1回やってしまえばあとはしなくてもいいのですから、
じっくり時間をかけて間違えないようにやっていきましょう!
次回は任意の項目になりますが、この記事でもプラグインなどの単語も出してしまったため、
せっかくなのでワードプレスの簡単なカスタマイズ方法を解説しましょうか^^
長々とお付き合いいただきまして本当にありがとうございました!
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway