
こんにちは。
村田です。
昨日は業界にかつてないレベルの衝撃が走りましたね。
Yahooから、PPCアフィリエイトがヤフープロモーションで今後出来なくなるという公式のメールがあり、
多くの方がショックを受けたと思います。
一夜明けて、改めて今後どうしようか落ち込んでいる方に対応策をお伝えしたいと思います。
心配しなくても大丈夫ですから安心してこの記事を読み進めてくださいね!!
むしろ朗報があるくらいですw
Yahoo!プロモーションからアフィリエイターの締め出し決定

昨日のPPCアフィリ締め出し速報記事から一夜明けて、大勢の方は今後について非常に不安を抱えていることでしょう。
ちなみに届いたメールはこのような内容です。
お客様各位
平素は弊社サービスに多大なるご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび、Yahoo! JAPAN広告掲載基準の判断基準を変更いたします。
適用開始日および変更内容を下記のとおりお知らせいたしますので
ご確認ください。今後ともYahoo!プロモーション広告をよろしくお願いいたします。
記
1. 適用開始日:
2019年6月3日(月)
※日程は変更になる場合があります。
2. 概要:
<対象基準>
第2章 3.広告の有用性
(2)アービトラージサイト等、第三者のサイトへのリンクや広告が
多数掲載されているものや、広告のクリック等をさせることを主目的
としているようなもの<変更点>
ビジネスモデルが成果報酬型サイト(アフィリエイトサイトを含む)
およびそれと同等と判断したサイトについては、「広告のクリック等を
させることを主目的としているもの」に該当するサイトとし、広告掲載
不可に変更します。3. 備考:
広告掲載基準本文の変更はありません。
以上
よくある質問 広告主限定
NO 質問 回答 1 今後アフィリエイトサイトは掲載できなくなるのですか? はい、掲載できなくなります。 2 コンテンツを修正するなど、
広告を掲載する方法はありますか?
ありません。
成果報酬型サイト(アフィリエイトサイトを含む)およびそれと同等と判断したサイトについては、サイトの内容に関係なく掲載できません。3 掲載可能な一部サイトとはどのようなサイトですか? 弊社が適切であると判断したサイトです。
ここ最近の怒涛の規約変更で、たぶんこうなるのかな?という気はしてましたがまさかこんなに早くに禁止になるとは思いませんでした。。。
今回の件で専用の窓口が設けられていたので、ヤフープロモーションの担当者に電話をして不明点を聞いてみました。
確認したかったのは下記の3点。
- よくある質問欄の最後に書いてある、ヤフーが適切だと判断する『一部サイト』とは?
- 自分で運営しているメルマガへの集客ならいいのか?
- アフィリエイトじゃなく自分の商品を販売するのはいいのか?
担当者からの回答をざっくりと掲載します。
よくある質問欄の最後に書いてある、ヤフーが適切だと判断する『一部サイト』とは?
弊社(ヤフープロモーション)の判断基準はブラックボックスのため開示されませんが、
100%すべてのアフィリエイトサイトが掲載不可というワケではありません。
また、この基準については私も存じてないのでお答えできません。
自分で運営しているメルマガへの集客ならいいのか?
弊社が定めるサイト基準を満たしており、表現など問題ないと判断されればこれまでどおり問題ありません。
アフィリエイトじゃなく自分の商品を販売するのはいいのか?
弊社が定めるサイト基準を満たしており、表現など問題ないと判断されればこれまでどおり問題ありません。
このような回答でした。
1つ目の回答から早速発表されている内容と若干の矛盾がありましたが、
何か抜け道があるような雰囲気でしたねw
もしかしたら、今回の規約変更は低~中レベルの品質のサイトを根こそぎ掲載停止にするための変更で、
しっかりサイトを作りこんで薬機法も遵守し、YMYLジャンルに触れておらず、かつ絞込み検索などを搭載しているサイトは掲載できてしまうんじゃないかと思わせる回答でした。
※あくまでも私個人の感想なので鵜呑みにしないでくださいね笑※
あの手この手で聞きだそうとしましたが、担当者もしきりに『これ以上は私も知らない』だったので、
実際に6月3日以降の広告掲載状況(自分の広告、他の人の広告)を見て判断をしていこうと思います。
あと、2個目と3個目の回答でもあるように規約変更は『第三者のサイトへのリンクが主なサイト』が対象なので、
自身が運営するメルマガへの誘導でリスト取りをすることや、ハンドメイドの作品など自身で作ったものを販売しているホームページ、法人の自社サイトなどはそのまま生き残る模様です。(サイト基準を満たしていれば。)
この質問をしたのにはワケがありまして、
今回の規約変更によってライバルがほとんどいなくなるヤフープロモーショにおいて独壇場を築けるかもしれない、
面白い試みを思いついたのでそれの確認でした。
まぁ実際に出来るかどうかは6月以降にならないとわからないので構想段階ですが笑
隠し事が苦手なタイプなので、また後日記事にしようと思いますw
とまぁそんな感じなので、
ヤフープロモーションに広告掲載をしている方はすぐ消さずに
6月3日以降本当にすべて掲載を止められるのか?もしくは生き残る法則はあるのか?などを見てみてもいいと思います。
色々ありましたが私が借金まみれで人生ドン底だったときに、復活できたのは紛れもなくPPCアフィリエイトのおかげでしたし、そのプラットフォームを提供してくださってたヤフーには感謝してます。
今後ですが、ご連絡を頂いた方には個別でアドバイスを差し上げてますが、
結論を言うとGoogle広告(旧:グーグルアドワーズ)に広告を移して出稿をしていけばOKです。
Google広告へ広告を移行させよう

ヤフーへの掲載が100%不可ではないことから、(もしかしたら99.9%不可かも知れませんがw)様子見で掲載を続けてみるにしても
必ずグーグル広告のアカウントは作っておいてください。
作れましたら見方などは違いますがおおまかな流れはヤフープロモーションと同じです。
キャンペーンを作って出稿していく感じです。
ヤフーで慣れている方は、最初こそ操作方法が違うので戸惑うと思いますが、
すぐ慣れると思います。
不明点があってもサポート窓口もありますし、意外と出来るもんですよw
ここに、ヤフーの方で反応が良かった広告や実際に売れている広告を少しずつ移行させていきましょう。
数が多い方は大変だと思いますが、反応がない広告まで移す必要はないです。
もはや、ヤフーよりグーグルを使っている人数は多いわけですから更にチャンスが増えると捉えてください。
私が3ヶ月前からヤフープロモーションとグーグル広告とで平行して広告運用した感じをお伝えしますね。
ヤフープロモーションとグーグル広告の違い

多くの方が気になっているのはここでしょう。
審査基準やコンバージョンの差などどう変わるのかが不安だと思います。
これについて朗報があります。
私の3ヶ月間の実績だけ切り取れば、
今現在のヤフープロモーションの広告基準を満たしていれば問題なく審査に通るのと、
グーグル広告の方がコンバージョン率が1.4倍ほど高いです。
むしろ、今のヤフープロモーションの方が審査が厳しいのでは?とさえ思いますw
あとは細かな単価調整などをすればもっと利益率を取れるかなという感じですが、
これに関してはある意味ヤフーに感謝しないといけません。
ヤフーがガチガチに規約を固めた結果、サイトの質が大幅に上がっており、
元々グーグル広告で出稿していたアフィリエイターのサイトよりもヤフーからの移籍組の方が品質が高くなると思います。
なので、ヤフーでこの数ヶ月間しんどい思いをしてテンプレートの載せ替えやサイト修正をしてきたことが、
グーグル広告に移籍するとすべて武器になります!
なので、悲観するどころかかなりのビジネスチャンスですよ!
今後はまだ分かりませんが、ヤフープロモーションよりも個人のアフィリエイターというのはかなり数が少ないので、
ニッチなカテゴリーを攻めればブルーオーシャンを作れる可能性も大いにあります。
つまり、ヤフーの審査基準に付いてこれてる方は、
今のPPCアフィリエイトよりも成果が出やすい可能性が高いということです。
是非早めのアカウント開設と広告掲載をおすすめします。
PPCアフィリエイトに追い風!

いかがでしたでしょうか?
ピンチの後には必ずチャンスは来るものです。
昨日のヤフーからのメールで意気消沈していた方は消沈しているヒマなんてないですよ!笑
今から新たなビジネスが始まるのですから!
決して勇気付けようと必死になっているわけじゃありませんよw
目に見えた事実ですからw
私もまだまだ研究段階ですが、正直ワクワクしてきてます。
可能性が広がりましたからね!
今後も情報が入りましたらシェアしていきますので、
皆さんも何か情報入ったら教えてくださいw
シェアしあいながら楽しんで頑張っていきましょう!!
それでは今日はここまで!
最後までお読み頂きまして本当にありがとうございました^^
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway