
こんにちは!
村田です。
今日は問い合わせの多い質問の中から、
YoutubeのSEO対策についてお話していきたいと思います。
要は、どうやったら自分が投稿した動画が再生されるようになるかってヤツですね。
今現在、Youtubeはかなり規制が厳しくなっており、アドセンスで稼ぐのが非常に困難になってきております。
しかし、実は抜け道があるんですねw
それはまだお教えできませんが、兎にも角にもユーチューブでは、
再生=アクセスされないと意味がありません!
なのでユーザーに自分の動画を見つけやすくして貰う方法を公開します。
目次
Youtube SEOとは

YoutubeにおけるSEOとは、一言で言ってしまえば
Youtubeの検索からアクセスを流入させることです。

上記画像にあるとおり、検索窓に任意のキーワードを入力して虫眼鏡ボタン(=検索ボタン)を押せば、
キーワードに沿った動画が順番に出てくるという仕組みです。
ヤフーやグーグルと同じですね。
余談ですが、世界の検索エンジンの使用率ランキングTOP3ってご存知ですか?
1位はGoogleなのは満場一致で分かると思いますが、2位を大抵の方は間違ってます。
恐らく、ほとんどの方がYahooと答えると思うのですが、実は違いますw
正解は、Youtubeが世界の検索エンジン使用率で2位なのです!
ヤフーは3位なんですね。
なので、Youtubeの検索エンジンの仕組みや動画の再生数を上げる仕組みを知っておくということは、
世界で2位のプラットフォームの仕組みを理解するということになるので、ネットビジネス経験のある方は最低限知っておくといいでしょう。
話が逸れましたが、チャンネル開設をして間もないチャンネルは、
この検索窓に入力されるキーワードの攻略から着手していくのがいいです。
また後述しますが、チャンネル開設初期はチャンネルパワーが弱いので関連動画からのアクセスがあまり見込めません。
なので地道ではありますが、このキーワード戦略を紐解いていくことでアクセスUP=チャンネル強化をしていきます。
Youtube SEOの失敗例

大半の方は、ブログやサイトのタイトル付けには執着するものの、
Youtubeのキーワードは無頓着の方が多いですw
なので、適当にタイトルを付けてしまってたりするのですが、ダメです。
きちんと検索されるであろうキーワードでタイトル付けをしてください。
ここで言うYoutubeのSEOの失敗例は、
「検索されないキーワードで動画を作る事」です。
当たり前のように聞こえますが、Youtubeで再生数もチャンネル登録者も少ない動画を見ていたら、
ほとんどがこの失敗パターンですw
ユーチューバーの影響で、手軽に稼げるイメージだけ持って参入してきて、
きちんとしたキーワードのことを勉強せずに投稿しているのでしょう。
ブログのタイトル付けと同じようにしっかりタイトルも練って下さい。
しかし、キーワードの狙い方というか選び方は、ブログやサイトのタイトル付けとは異なります。
その辺の違いを今からご説明します。
Youtube SEOの狙い方
では、Youtubeで検索した際に表示される動画の順番は、どのようなルールのもとで表示されているのでしょうか?
このあたりは、グーグルやヤフーほど複雑ではありません。
簡単に言うと、
チャンネルパワーが強いベテランチャンネルが優先して上位表示される仕組みになってます。
「じゃあ新規参入者は不利じゃん!!」
っていう声が聞こえてきそうですねw
たしかに有名なヒカキンやはじめしゃちょー、ヒカルなどと比べたら不利なのは間違いありません。
なので、そのようなベテランチャンネルの投稿者とはキーワードの狙い方を変えます。
初心者の方がチャンネル開設をしてしばらくは、下記のキーワードを中心に狙って下さい。
- トレンドキーワード
- 検索意図を汲んだキーワード
Youtubeにおけるトレンドキーワードとは?

これはブログアフィリエイトでもよく使われる手法なのですが、
トレンドキーワードとは、
今ネットで流行っているものやニュースやテレビで話題性のあるキーワードのことを指します。
4/1なら「新元号 令和」というキーワードがトレンドでしたし、
スポーツで言えば、野球でノーヒットノーランを達成した選手がいたらその選手名はトレンドキーワードになるでしょう。
季節で言えば、4月なら「花見 持ち物」なども検索需要が上がりますね。
このように巷で検索ニーズが一時的に急上昇しているキーワードをトレンドキーワードといいます。
これらは、いたるところでチェックすることができます。
下記に私が主にチェックしているサイトを載せておきますので、是非見てみてください。
・Youtubeトレンド
http://ppc-seohybrid.net/sr/at2j98b
・グーグルトレンド
http://ppc-seohybrid.net/sr/n1u9nb7
・ツイッター
http://ppc-seohybrid.net/sr/90pjhm
・ついっぷるトレンド(ツイッターの流行をまとめたもの)
http://ppc-seohybrid.net/sr/us55zg
・はちま起稿
http://ppc-seohybrid.net/sr/d53p7p
・グノシー
Youtubeの検索意図を汲んだキーワードとは?
私の知る限り、youtubeのキーワード戦略で、上記のトレンドキーワードは出来ている方は多く見ますが、
この検索意図を汲んだキーワードまで考えている方は少ないように思います。
これが、通常のブログやサイトのキーワード戦略と大きく違う部分なのですが、
簡単に言ってしまうと、
動画で見た方が早いと思われるキーワードです。
たとえばですが、あなたは芸能人の結婚の記事をニュースやネットで見ました。
それをわざわざYoutubeで検索しますか?
たとえばですが、テレビでとある料理屋さんが大きく取り上げられていて非常にネットで話題になっていました。
それをわざわざYoutubeで検索しますか?
たとえばですが、テレビでカリスマ美容師がいる美容師が練馬区にあるという番組をやっていてツイッターで話題になってます。
それをわざわざYoutubeで検索しますか?
なんとなく分かっていただけますでしょうか?
キーワードを組む際に、必ずこの「それをYoutube(動画)で見る意味があるのか否か」を自問自答してください。
動画で見たほうがいいと思われるキーワードは主に下記のようなものですね。
・料理
・ゲーム攻略
・ノウハウ
・パソコンやアプリ、ツールの使い方
このように、文字よりも動画で見たいと思う内容はYoutubeで取り扱うネタとしてはちょうどいいということになります。
Youtube SEOの具体的なやり方

動画で使うキーワードを決めたとします。
今回は例として、
今PS4のゲームで鬼畜な難易度だとして話題になっている「SEKIRO」というゲームの動画を作りたいと決めたとします。
なのでメインキーワードは、「SEKIRO」「隻狼」「セキロウ」ですね。
続いて複合キーワードを決めます。
単独キーワードではまず上位は取れませんし、再生されません。
なので、必ず複合キーワードまで見ていきましょう。
Youtubeで上記のキーワードを実際に打ってみました。

このように候補の複合ワードが出てくると思います。
これらは、実際にYoutubeで一定回数検索されたことのあるというキーワードなので、
ここから選ぶようにします。
あ、ちなみにこのキーワード機能のことを「サジェスト機能」というので覚えておいてくださいw
今回は分かりやすいように、最下段にあった、
「SEKIRO ラスボス」というキーワードを使うことにします。
更にニーズのあるキーワードだと3語目までサジェスト機能が現れることがあります!

初心者はここまでやるとなおGoodです!
今回は「SEKIRO ラスボス 倒せない」を例に使いたいと思います。
何をするかというと、これらのキーワードをタイトルや説明欄に散りばめるのです。
コツとしては、タイトルなら左から順番になるように心がけます。
これはグーグルやヤフーと同じコツですね。
例としてあげるなら、
【SEKIROのラスボスが倒せない方に朗報!めちゃ楽な倒し方見つけたったwww】
【SEKIROのラスボスが倒せない!でも○○を使えば余裕だった件www】
このような書き方をします。
意識する点としては、
決めたキーワードは左から順番に、不自然にならないように組み込み、
かつ気になる、動画を見たくなるタイトルで終わらせるという点です。
例で使ったように伏字を使うとかですね。
一度、ご自身が興味のあるキーワードでYoutubeで検索をして、
サムネイルを見ずにキーワードだけでどのキーワードを思わず見たくなったかをチェックして見て下さい。
恐らく、気になる、思わず見たくなるようなキーワードになっていると思いますw
そしてこれを、説明欄にも散りばめるのです。
説明文はあまり長文じゃなくてもOKです♪
例であげるのであれば、
SEKIROのゲームがガチで激むず!
ラスボスが倒せないしイライラしてたんだが・・・めちゃいい攻略方法見つけたw
ネタバレ注意なのでどうしても倒せない人は見てくれ!
こんな感じでいいですw
説明文はあまりSEOに関連がないという声もありますが、
確かにタイトルより効果は薄いですが、全くないわけではないというのが私の見解です。
そして、タグには関連のあるキーワードとメインキーワード(ここは単語でOK)を記載しておきましょう。
近年タグの効果は薄れてきてますが、それでもまだ有効な手段なので活用します。
SEKIRO,隻狼,セキロウ,葦名弦一郎,葦名一心
といった感じで多くても5~6個程度にしておきましょう。
(葦名弦一郎と葦名一心はこのゲームのラスボスの名前ですw)
あまり多く付け過ぎると過剰なタグ付けでスパム判定されて動画が削除される危険性があるからです。
Youtubeの最終目標

ここに書いてあることを忠実に実践してコツコツ繰り返すことで少しずつアクセスが増えていき、
チャンネルパワーが強くなっていきます。
目標としては、チャンネルパワーを強くして、他人の動画の「関連動画」に表示されることです。

このような欄ですね。
実はYoutubeは検索キーワードからのアクセスよりもこの関連動画からのアクセスの方が多いと言われています。
なのでYoutubeの攻略とは、
・キーワード戦略
・関連動画戦略
この2点が重要になってきます。
今日はキーワード戦略編をやったので次回は関連動画戦略編書きましょうかね^^
それでは今日はこの辺で!
最後までお読みいただきまして本当にありがとうございました!
☆管理人イチオシ商材ランキング★
私、村田が300万円以上の教材費をかけて学んできた教材の中で自信を持っておすすめできる商材だけをピックアップしました!
SEOアフィリエイトで月収30万円を目指すならこの教材一択!
僕がSEOアフィリエイトで月収30万円以上稼げたきっかけになった塾です。色々な高額塾に入ってきましたがここが一番です!

情報商材アフィリエイトで稼ぐためのすべてが詰まった決定版!
数千円~数万円の高額報酬案件を紹介するための極意がここに!高単価のアフィリエイトにチャレンジしたい方には超オススメです♪
まねきねこPPC

PPCアフィリエイトを諦めきれない貴方に朗報があります。
ヤフープロモーションがアフィリエイト禁止!もうPPCでは稼ぐことはできないのか・・・。大丈夫、Google広告があります!
▼ツイッターのフォローもお願いします!
Follow @crossgateway